受診回数が世界一なのに医療への満足度が低い日本〜「初診5000円」で解決?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
受診回数が世界一なのに医療への満足度が低い日本〜「初診5000円」で解決?の画像1

日本の医療設備はピカイチだが…(shutterstock.com)

 かつてない速さで高齢化が進行するわが国の医療機関は、どこも診療待ちの高齢者であふれている。医療事故や過剰な投薬など、財政やサービス面にも課題が多い。しかし世界的にみれば、国民がこれほど医療を受けやすい国は他にない。

 誰でも自由に安価な医療を受けられる日本の「国民皆保険制度」は、世界保健機関(WHO)から総合点で世界一と評価された制度だ。先進国でもいまだに民間保険中心の国や、無保険の国民が多い国もある。

 では、現代の日本の医療水準は世界よりも進んでいるのだろうか?

 先日2月2日に、ニッセイ基礎研究所が公表した「医療の国際数量比較」と題するレポートから、日本の医療制度の特徴を見てみたい。

世界一病院にかかる回数が多い日本人

 このレポートは、OECD(経済協力開発機構)34 カ国の医療と医療制度に関する統計「OECD Health Statistics 2015」を元にして、12種類の指標について日本と欧米主要12カ国のデータを比較したものだ。

 まず医療の「クオリティー」について見ると、日本女性の平均寿命(86.6歳)は世界一、男性(80.2歳)もトップクラス。ヨーロッパでは、女性はスペイン(86.1歳)、男性はスイス(80.7歳)の平均寿命が長い。さらに日本の乳児死亡率は出生1000人当たり2.1人と12カ国中最低であり、小児医療の質も高い。

 ちなみにアメリカは平均寿命が相対的に短く(女性81.2歳、男性76.4歳)、乳児死亡率は日本の約3倍にのぼる。

 次に、国内総生産(GDP)に対する医療費の割合から「コスト」を測ってみる。かつては医療コストが安かった日本もここ10年で医療費割合が伸び、2013年はGDPの10.2%。12カ国の中位くらいまで増加した。国民1人あたりの医療費も2004年に2,300$だったのが、2014年には3,800$に膨らみ、中位に近づいている。

 ちなみに最もコストが高いのはアメリカで8,700$。医療制度が市場主導のため、医療費が制御できていないことを示しているという。

 また、日本の患者1人あたりの年間受診回数は平均12.9回。2位ドイツ9.9回、3位カナダ7.7回を引き離して1位となっている。さらに入院患者の平均在院日数も、多くの国が数日であるのに対し、日本は30.6日と突出。日本では患者の自己負担が他国より軽く、誰にでも医療が受けやすいことが見てとれる。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子