受診回数が世界一なのに医療への満足度が低い日本〜「初診5000円」で解決?

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

医療設備も他国を圧倒して世界一だが…

 医療資源はどうか。日本の人口1000人当たりの医師数は2.3人で、実は12カ国中最下位だ。上位のドイツやスイスの医師数は日本の約2倍にもなる。看護師数は1位スイス17.4人、2位デンマーク16.3人に対し、日本は7位で10.5人。ちなみに薬剤師は1.6人で、12カ国中最も多い。

 人口100万人あたりの病院数では、67.1院で他を圧倒。下位のアメリカ18.2院やオランダ16.0院とは相当の開きがある。さらに人口1000人当たりの病床数も13.3床と断トツ。他国の平均が約4床であることから、その多さがわかる。多くの国では病床数を削って医療費の抑制を図っているのに対し、日本は施設の整備によって医療の整備を進めてきた。

 最後に、高度医療機器であるCTとMRIの配置数を比べると、日本は人口100万人当たりCTが101.3台(2位アメリカ41.0台)、MRIが46.9台(2位アメリカ38.1台)で他国を圧倒している。日本とアメリカ以外の国々は、配備の途上にあるようだ。

 レポートでは日本の医療について「これまで日本は、安価で質の高い医療に容易にアクセス可能な精度を確立してきた」「その精度は、医師数を増やす代わりに、医療施設や設備を充実させることで構築してきた」とまとめている。それらは患者にとって良いことで、高く評価されるべきだろう。

日本は海外より医師への信頼度が低い!?

 それにもかかわらず、日本人の医療への満足度は高くない。国際比較調査グループISSPの調査(2011年)によると、「医療制度に満足している」人の割合は1位ベルギー93%から、最下位のチリ22%までバラツキがある。その中で43%の日本はOECD34カ国中29位となり、下から数えた方が早い。

 背景には、相対的に医師への評価が低いことがあるようだ。「医師はあらゆる治療法について患者と話し合っている」と思う人の割合は1位が台湾で73%だが、日本は36%で34カ国中22位。また「医師が信頼できる」と思っている人は、1位がスイス94%に対し、日本は62%で23位。いずれも下位に沈んでいる。

 逆に「医療制度が効率的に運営されていない」と不満を感じている人の割合は51%。ポーランド、ブルガリア、アメリカ、チリ、ロシア、南アフリカに続いて8位と上位に食い込んでしまっている。

 日本では自分が行きたい病院に直接アクセスできるため、最初から大病院を受診する患者が多く、一部の病院に患者が集中しやすい。さらに患者数は多いのに医師数が少ないため、外来診察は長時間待たされるうえに実際の診察時間は短い。

 厚生労働省はこの4月から、紹介状なしで大病院を受診した患者に初診時で5000円以上、再診時で2500円以上の定額負担を求める。大病院が重症患者の治療に専念できるようにする狙いで、かかりつけ医との役割分担を進めるものだ。現行でも大病院の多くは紹介状のない患者から初診時に3000〜4000 円を徴収しているので、実質は1000〜2000円ほどの負担増になる。

 近年は、医療費抑制のために診療報酬が削られたにもかかわらず、病院は患者一人ひとりに時間をかけて向き合うことを求められている。質の高い医療を求める患者の要求水準が上がっているのに、専門分野の医師は不足するばかり。優れた制度があっても日本人の医療満足度が低い背景には、期待と現実とのギャップが広がる悪循環があるのでははないだろうか。

 コストが上がる中で医療の質を高めるためには、無駄の見直しが不可欠だ。カルテや診療報酬明細書の電子化で、過剰な診療や投薬が行われていないかを検討するなどで、効率化をめざす取り組みが進められている。

 将来も日本の優れた制度を維持しつつ、質の高い医療を選択できるようにするためには、患者である私たちも自律的に安易な受診を避けるなど、意識を変えていく必要があるのかもしれない。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子