>  >  >  > 3歳までに必ず感染する「RSウイルス」に油断するな
シリーズ「冬こそ注意したいちょっとした病気の兆し」第7回

冬に流行する「RSウイルス」は3歳までに誰もが感染〜重症化すれば突然死につながる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
56427-2.jpg

RSウイルスは3歳までに誰もが感染する(shutterstock.com)

 RSウイルス感染症は、RSウイルス(呼吸器合胞体ウイルス)の感染による呼吸器の感染症だ。毎年冬季に流行し、乳幼児の50~70%以上が1歳までに罹り、ほぼすべての乳幼児が3歳までに感染、その後も一生、再感染を繰り返す。

 原因は何? RSウイルスに感染している人の咳やくしゃみ、会話した時に飛び散るしぶきを吸い込む飛沫感染が多い。また、感染している人に直接触れたり、ウイルスが付着した手指、ドアノブ、手すり、スイッチ、机、椅子、おもちゃ、コップなどに触れる接触感染によっても発症しやすい。

 症状は? RSウイルス感染症は、2~8日の潜伏期間後、鼻水が始まり、2~3日で、咳、発熱、ぜん鳴(ゼーゼーと音がする呼吸)、顔色不良、呼吸困難、中耳炎などを示す。気管支の最末端部で肺胞につながる細気管支に起きる細気管支炎を発症すれば、夜間に呼吸困難を招くことがあり危険だ。

 初感染した乳幼児の約7割は、鼻汁などの上気道炎の症状が出た後、1~2週間で回復するが、約3割は咳が悪化する。特に乳児期初期(生後数週間~数カ月間)や2歳以下の乳幼児は、重症化しやすく、ぜん鳴、呼吸困難を伴った細気管支炎、肺炎、急性脳症のほか、突然死につながる無呼吸発作に進行するリスクが一気に強まる。

 また、生後3か月以内の乳児、早産児や低体重児、心臓、肺、神経に基礎疾患があったり、免疫不全が見られる乳幼児は、重症化のリスクはさらに高まるので、注意すべきだ。RSウイルス感染症の致死率は1~3%だが、心臓に基礎疾患のある乳幼児の致死率は37%と高い。

マスクの着用、消毒、手洗いを忘れるな

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子