人気声優・松来未祐さんの死因をめぐり自殺説まで。ネット上に飛び交う憶測の数々

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 肺は全体に非常に目の細かいスポンジ状の組織(肺胞)でできている。この肺胞のまわりの非常に薄い壁の部分を間質がある。この間質に炎症がおきる病気が「間質性肺疾患」で、この中でも、線維化をおこしやすい病気が特に「間質性肺炎」と呼ばれる。

 白血病ではなく、原因不明の特定疾患でもある特発性間質性肺炎説はどうか? この場合、「特発性肺線維症」「非特異的間質性肺炎」「原因不明の器質化肺炎」「呼吸細気管支炎関連間質性肺疾患」「剥離性間質性肺炎」「急性間質性肺炎」の6つの病態が考えられ。

 このうち罹患しやすい年齢で松来未祐さんに合致するのは「急性間質性肺炎」。ネットでは「肺炎で死ぬの?」的素朴な疑問も複数認められたが、急性間質性肺炎は健康人を急に襲う予後不良の病い。6カ月での死亡率が60%と高い数字となっている。発熱、せき、呼吸困難などの症状が1~2週間で現れ、典型的には急性呼吸不全に進行するなど、ブログなどから垣間見られる症状に近いものがある。

 しかし病気の原因が不明、かつその経過も非常に個別性が強いため、容易には判断できない。松来さんの闘病がどんなものであったかは未だ明かされていないため、ただただ冥福を祈るのみだ。

 明治・大正・昭和を通じて文藝作品に影を差してきた肺炎も高度経済成長期には減少の一途。それが近年再び男女総数の死因第4位(厚生労働省調べ)に浮上してきたのも高齢化社会の証左だが、「肺炎でも死ぬんか、気をつけよう」の呟きは年齢を超えた教訓かも。
(文・編集部) 

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子