笑わない高齢者ほど要介護まっしぐら? 毎日笑ってNK細胞を強化!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
85713633-2.jpg

健康のために今日から笑いの練習だ!(shutterstock.com)

 仕事でちょっとしたミスをしたとき、「笑ってごまかす」ことはないだろうか? また、はっきりと返答せずに「曖昧な笑い」でその場を切り抜けるのは、日本人の得意技ともいわれている。

 さまざまなシチュエーションにおいて、「笑い」が人間関係を円滑にする触媒になっていることは、誰もが実感するだろう。さらに「笑い」は、健康や長寿にも関係していることが、近年の研究で明らかになりらじめている。

笑わない高齢者ほど健康状態が悪い

 千葉大学や東京大学の研究グループが、65歳以上の高齢者2万人を対象に、笑いと健康状態について調査を行なった。声を出して笑うことが「ほぼ毎日」と答えた高齢者は、男性38%、女性49%。「ほとんど笑うことはない」と答えた高齢者は、男性10%、女性5%。

 そして、それぞれに健康状態を聞いてみたところ、「ほぼ毎日笑う」と答えた高齢者に比べ「ほとんど笑わない」と答えた高齢者のほうが、男性で1.54倍、女性で1.78倍も「健康状態が悪い」と訴えていた。

 現在、全国民の4分の1の3300万人が65歳以上の高齢者で、そのうち一人暮らしの人は男性が139万人、女性が341万人にもなる(内閣府・平成26年版高齢者白書)。家に閉じこもって1週間、誰とも会話を交わさないという高齢者もざらにいるが、そういった人が毎日声を出して笑っているか、はなはだ疑問である。

 高齢者が「閉じこもり」になると、要介護の状態を招きやすくなる。体を動かす機会が減り、体力が低下し、何事も億劫になって食事もなおざりに。その結果、ますます虚弱(フレイル)になり、転倒をしてケガでもすれば、寝たきりになり、認知症にもなりやすい……。このように要介護まっしぐらの“負のスパイラル”は、決して珍しいことではない。

 先の調査からもわかるように、「笑い」は負のスパイラルから抜け出すきっかけを与えるのではないだろうか。

免疫療法薬よりも効果がある「笑い」!

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子