連載「頭痛の秘密がここまで解き明かされてきた」第24回

危険な猛暑による熱中症と頭痛の関係〜熱中症予防の3つの基本

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
危険な猛暑による熱中症と頭痛の関係〜熱中症予防の3つの基本の画像1

熱中症から自分を守るべき3つの予防策とは?(depositphotos.com)

 今年の暑さは、多くの報道からすでにご存知のように、記録的な暑さになっています。2018年7月の平均気温は過去最高温になったと気象庁が発表。今後のしばらく危険な暑さが予想されています。

 このような猛暑のために、高齢者や乳幼児・小児など健康弱者だけでなく、炎天下でスポーツをしている人、海などでレジャーを楽しんでいる人が熱中症を起こして救急搬送されています。今年の夏は、水分管理や体調管理には、万全な対策が必要です。

 熱中症とは「暑熱環境における身体適応の 障害によって起こる状態の総称」とされており、 通常の脱水症である「体の水分である体液が不足した状態」とは区別して考えるのが一般的です。

 そこで今回は「猛暑の夏と頭痛」について取り上げたいと思います。

頭痛と熱中症の関係

 外気温が37度を超えると、体温より高い状態となります。この状態は、呼吸をするだけで肺に吸い込んだ空気で、身体の体温が上昇してしまいます。すなわち、呼吸するだけで身体に熱がこもってしまいます。

 このような異常な高気温に長時間さらされると、身体は体温を下げるために、汗をかいて体温を下げようとします。そのため身体から大量の水分が失われます。失われた水分が一定量に達すると、全身倦怠感、頭痛、嘔吐などの症状を生じさせます。

 このように熱い日に、なんとなくしんどい、だるい、頭がボーっとする、頭痛がするなど、「夏バテ」のような症状が出てきた時は要注意です。

 「熱中症ガイドライン」では、症状を3段階に分類(Ⅰ度〜Ⅲ度)しており、頭痛や嘔吐の症状が出てくる場合はⅡ度となり、医療機関を受診する必要があるとしています。また、診察・検査等によって中枢神経や腎臓・肝臓まで障害を来している場合はⅢ度となり、入院加療の考慮を推奨しています。

西郷和真(さいごう・かずまさ)

近畿大学理工学部生命科学科ゲノム情報神経学准教授、近畿大学医学部附属病院神経内科。1992年、近畿大学医学部卒業。近畿大学附属病院、国立呉病院(現国立呉医療センター)、国立精神神経センター神経研究所、米国ユタ大学博士研究員(臨床遺伝学を研究)、ハワードヒューズ医学財団リサーチアソシエイトなどを経て、2003年より近畿大学神経内科学講師および大学院総合理工学研究科講師(兼任)。2015年より現職。東日本大震災後には、東北大学地域支援部門・非常勤講師として公立南三陸診療所での震災支援勤務も経験、2014年より現職。日本認知症学会(専門医、指導医)、日本人類遺伝学会(臨床遺伝専門医、指導医)、日本神経学会(神経内科専門医、指導医)、日本頭痛学会(頭痛専門医、指導医、評議員)、日本抗加齢学会(抗加齢専門医)など幅広く活躍する。

西郷和真の記事一覧

西郷和真
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子