唐揚げダイエットで痩せるのは本当だった! MEC食・渡辺信幸医師が推奨する理由

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
唐揚げダイエットで痩せるのは本当だった! MEC食・渡辺信幸医師が推奨する理由の画像1

唐揚げで痩せるは本当だった!(depositphotos.com)

 「お肉=高カロリー=太る」、多くの人が持つイメージは誤り――そんな先入観は改めたほうがいい。じつは「お肉=痩せる」なのだ。

 「痩せたいなら、コンビニでは『おにぎりとサラダ』ではなく『唐揚げ』を買って食べてください」

 こんな「唐揚げダイエット」を勧めるのは、「MEC食」を提唱するこくらクリニック(沖縄県那覇市)院長の渡辺信幸医師だ。

 「MEC食(メック)食」とは、①MEC(肉meet・卵egg・チーズcheese)を食事の中心にして必須栄養素を満たし、②一口30回かんで食べる、を基本とする食事法だ。

 長く離島医療に携わってきた渡辺医師は、「誰もが簡単にできて継続できる」健康法を試行錯誤し、MEC食にたどり着いた。

 実際に、これまで5000人以上がMEC食を実践して「痩せた」「健康になった」という。
 
 中には、コレステロールや中性脂肪、尿酸の数値が改善し、薬を服用しなくてもよくなった患者さんが続出。現在では、MEC食の考えに賛同したり、診療にとり入れる医師も増えている。

 渡辺医師がMEC食で推奨する1日の目安は、「肉200g・卵3個・チーズ120g(6Pチーズ1パック相当)」。じつはこの量で、厚生労働省が定める「日本人の食事摂取基準」の必須栄養素の摂取目安量をほぼ満たす。

 しかも、食べたければもっと食べても構わない。ただし、「一口30回かむ」こと。

 空腹を強いることなく、まずは「肉・卵・チーズ」をしっかり食べて体に栄養が満たされることで、脳も体も満足して健康になり、過剰な食欲もおさまっていくというのだ。

 また、「肉・卵・チーズ」で食欲を満たすことで、肥満の原因である炭水化物(糖質)の食べ過ぎもなくなる。

唐揚げダイエットは、なぜ痩せる?

 「唐揚げダイエット」として肉を勧める理由として、渡辺医師は「私たちの『故障したカラダを修理』できるのは、ヒトに近い動物の肉。体に必要なタンパク質と脂質を豊富に含み、しかも糖質はほぼゼロ。ダイエットにもってこいです」という。

 ダイエットの究極の目的は健康だ。体重を減らすのは手段・プロセスであって、美しく健康的に痩せなければ、本末転倒だ。

 肉に含まれるタンパク質は筋肉を増やす材料となり、男性ならたくましく、女性ならメリハリのあるシェイプされたカラダをつくる。また、豊富に含まれる脂質(コレステロール)は、体に必要なホルモンの材料になる。美肌をめざすなら、脂質は大切な栄養素なのだ。

 「MEC食は、食べるだけで筋肉が付いてきて骨量も増えてきます。ですから、人によっては、始め体重が増えてきますが、体脂肪は減りカラダが締まってきます。日常生活も、疲れにくくなったり体力が増したりして、活動的になると思います」(渡辺医師)

脂がカラダに悪いは非常識に!?

 しかし、コレステロール(脂質)と聞けば、血液ドロドロ、動脈硬化、心筋梗塞……のイメージだ。本当に大丈夫?との疑念も。

 ところが近年、過去の研究結果の見直しが行われ、コレステロールを控えることが、血中の中性脂肪を減らすわけではないことが次々と報告されている。

 「『日本人の栄養食事摂取基準2015』では、食事のコレステロールと血中のコレステロールは無関係だと記されています。たとえば、卵を食べても動脈硬化や心筋梗塞には関係がありません。食事のコレステロールを減らしても、心筋梗塞の予防はできません」

 「肥満の原因となる中性脂肪を生み出すのは脂質ではなく、糖質です。糖質を控えて、脂質を中心とした食事にすることで脂肪の燃焼はより活発化します。脂質はむしろ食べないといけません」(渡辺医師)

高タンパク・良質な脂肪が豊富な「アンダカシー」で痩せる!

 しかし、一般的には「植物性の脂質のほうがヘルシー」の印象が強い。この疑問をぶつけると、渡辺医師は、脂質の中でも動物性の脂肪、ラードを積極的に摂ることを勧めた。

 「原則的に人間は肉食。人類史上、人間が植物を食べるようになったのはつい最近のことです。その観点から、動物由来の脂のほうが人のカラダには馴染みやすい。サラダ油などよりも、バターなど動物性油のほうが、じつは安全で健康的だというデータが日本脂質栄養学会で発表されています」

 「あまり馴染みがないかもしれませんが、ダイエット効果をいちばんもたらすのは、動物性油脂のラードだと私は考えています」(渡辺医師)

  渡辺医師が、タンパク質と良質な脂質を摂るのに最適な食べ物のひとつとして勧めるのが、沖縄の伝統食品「アンダカシー」だ。

 豚の背脂や三枚肉(豚バラ)を熱してラードを取った残りからできた「アンダカシー」は、炒め物やスープなどの具材として活用されてきた。

 いわば、「コラーゲンの塊」をラードで揚げたものだ。アンダカシーは糖質ゼロ、栄養素の約半分がタンパク質で残り半分は脂質。渡辺医師が推奨するのも、うなずける。

 今回、スナック菓子の感覚で食べられる「アンダカシー」が新登場。製法に工夫を凝らしたサクサクした食感が、ダイエット中ということを忘れるような満足感をもたらす。

 沖縄県産の良質な豚を原材料に使用し、酸化防止剤などは不使用の無添加だ。注文をすると、沖縄から出来たてのアンダカシーが届く。

 携帯できるチェック付の小袋入り(10袋1セット)。4種類の味のアンダカシーは、小腹が空いたときのスナック菓子にはもってこいだ。MEC食を実践する人の心強い味方になるに違いない。

Doctors marche アンダカシー

(文=編集部)
※この記事はPR記事です

渡辺信幸(わたなべ・のぶゆき)
こくらクリニック院長。1963年生まれ。1991年、名古屋大医学部卒業後、医療法人沖縄徳州会中部徳洲会病院に入職。伊良部島診療所院長、宮古島、石垣島徳洲会病院、徳州会新都心クリニック院長を経て、2010年6月、徳州会こくらクリニック(那覇市)院長に(現職)。離島、救急医療の経験から、予防医療の重要性を説き、MEC食の啓発活動に至る。著書に『一生太らない体をつくる「噛むだけ」ダイエット』『「野菜中心」をやめなさい~肉・卵・チーズのMEC食が健康をつくる』『肉食やせ! 肉、卵、チーズをたっぷり食べるMEC食レシピ111!』。テレビ出演『主治医が見つかる診療所』(テレビ東京)、『林修の今でしょ! 講座』(テレビ朝日)。全国で講演活動。自らがラジオ番組のパーソナリティーを務めるFMレキオ80.6MHz「なべちゃんのレキオでダイエット」も好評。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子