シリーズ「クスリのリスク」 第3回

イボコロリは効果がある?魚の目やタコにも使える?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
イボコロリの「噂の真相」! ホクロやシミは消せるのか? ニキビは治るのか?の画像1

イボコロリはイボ以外にも効くのか?(画像は横山製薬のHPより)

 「『イボ』ができた、どうしよう?」と思った時真っ先に思い浮かぶのは、大正8年から横山製薬が販売している超ロングセラー商品『イボコロリ』ではないでしょうか。その名の通りイボのための医薬品ですが、「タコ(胼胝)」や「魚の目(鶏眼)」にも効果があります。

 有効成分「サリチル酸」が皮膚の角質を軟化させ、その角質を腐食させます。サリチル酸が患部に塗布されると、皮膚の奥深くまで薬剤が浸透し、皮膚の下では細胞分裂が活発になり新しい皮膚が下からどんどんイボを押し上げていきます。そして最終的に、イボが皮膚から取れるという仕組みです。

 「液剤タイプ」「絆創膏タイプ」「内服タイプ」があり、液剤タイプと絆創膏タイプにはサリチル酸、内服タイプにはヨクイニンが配合されています。

「イボ」「タコ」「魚の目」の見分け方

 イボコロリは、どの症状にも使えますが、発症しているのが「イボ」なのか「タコ」なのか「魚の目」なのかを知っておいて損はないかと思います。

 まず「イボ」ですが、これは主にウイルス感染が原因で起きるものなので「タコ」や「魚の目」とは全くの別物です。表面に茶色の斑点があり、ザラザラしたしこりがある場合は「イボ」の可能性があります。また、基本的に痛みが全く削ると出血するのが特徴です。

 「タコ(胼胝)」と「魚の目(鶏眼)」はどちらも皮膚が硬くなったものです。中心に白い芯のようなものがあり痛みを伴うものが「魚の目」。「タコ」は長期間圧迫され続けることでできるもので、黄色味を帯びて盛り上がった状態です。

 ひと昔前までは「タコ」と言えば、重いものを頻繁に持つ人や、ペンを頻繁に持つ学生の指先、長時間合わない靴を履いたりすることでできるものでしたが、現在は「スマホ・ダコ」や「マウス・ダコ」というものも多く見られます。「オンラインゲームのしすぎでタコができたから薬が欲しい」というお客様が過去にいらっしゃいました。

使えるイボと使えないイボがある

 イボコロリは、イボならどんなイボにでも使えるかというと、そうではありません。イボができる原因は大きく分けて、「ウイルス性」か「加齢性」かで異なります。

 イボコロリを含めサリチル酸含有の医薬品は、ウイルス性のイボにしか効果がありません。ウイルス性のものには、手や足など外傷のできやすい部位にできる「尋常性疣贅」、水虫と同じ感染経路でできる「足底疣贅」、青年期に手の甲だけでなく顔面や首にもできる「青年性扁平イボ」、陰部に感染する「尖形コンジローム」があります。

 また、ウイルス性のイボでも、できる場所によっては使えない場合があります。サリチル酸は刺激が強い成分なため、皮膚の薄い場所(顔・首)や粘膜付近(陰部・肛門付近)には使えません。当然、加齢とともにできる「老人性イボ」は、主に顔や首回りなど皮脂腺の多い皮膚の薄い場所にできるため、イボコロリの適応外です。さらに、ウイルス性の「水イボ」と呼ばれる柔らかいイボは、角質を柔らかくすることで治すイボコロリとは合わないため使用できません。

 また、1ヵ所に集中してできているイボにイボコロリを塗布するのは、刺激が強すぎます。「手や足に1つだけできた、ウイルス性の硬いイボにだけ使える」と覚えておきましょう。

 ちなみに「イボ痔になったからイボコロリを塗ったら、悶絶して慌てて洗い流した」というウソのようで本当の話を、お客様から聞いて一緒に笑った記憶があります。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子