ドクター&ナースが愛好する健康法はヨガ? 心臓病には有酸素運動の組み合わせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ヨガと有酸素運動の組み合わせで効果アップ

 10月19~21日にドバイで開催された「第5回首長国心臓病学会」では、「2型糖尿病を合併する心臓病患者」がヨガと有酸素運動を行ったら、血圧や血中脂質といった心臓病のリスクが低下した――と発表された。

 膵臓のβ細胞が壊れてインスリンが分泌されない「1型糖尿病」に対し、糖尿病になりやすい人が肥満・運動不足などをきっかけに発病するのが「2型糖尿病」である。

 発表を行った研究者は、「ヨガと有酸素運動を組み合わせると、精神的ストレスのほか、身体的ストレスや血管にかかる負荷も軽減し、心血管疾患による死亡率や罹患率の低下につながると考えられる」と述べている。

 今回の研究は、2型糖尿病を患い肥満でもある750人の冠動脈疾患患者を対象にしている。対象者を、有酸素運動(225人)、ヨガ(240人)、有酸素運動とヨガのどちらも行う(285人)の3グループに分け、それぞれ6カ月間継続してもらった。

 その結果、「有酸素運動」または「ヨガ」の「どちらかの一方」だけを行ったグループでは、血圧や総コレステロール、中性脂肪(トリグリセライド)、LDL(悪玉コレステロール)のほか、体重とウエスト周囲長が、どちらのグループも同じ程度に改善していた。

 ところが、「ヨガと有酸素運動」を組み合わせて行うと、単独で行った場合と比べて、血圧や脂質、体重などが低下した値は2倍。さらに心機能と運動能力にも有意な向上が認められた。

 このような心臓病をはじめとした生活習慣病、認知症やうつなどの予防・改善に関係するヨガの研究報告が盛んに行われている。こうなったらもう、ヨガをやるしかないだろう。

 体のカタい人でもあきらめる必要はない。むしろ、体がカタければヨガへの集中度が高まるので、効果も高まるとヨガインストラクターは語っていた。

 寒くなって運動力が減りがちになるシーズン。無理のない範囲で、ヨガやウオーキングなどの有酸素運動を生活に取り入れてはいかがだろうか。
(文=森真希)

森真希(もり・まき)
医療・教育ジャーナリスト。大学卒業後、出版社に21年間勤務し、月刊誌編集者として医療・健康・教育の分野で多岐にわたって取材を行う。2015年に独立し、同テーマで執筆活動と情報発信を続けている。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子