ドラマ『コード・ブルー』絶好調! ドクターヘリなど「空」の救命搬送が多様化へ

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

自衛隊・海上保安庁・警察による緊急救急とは?

 一方、「ドクターヘリ」や政令指定都市や都道府県の「防災ヘリ」が対応できない緊急救急を担うのが、自衛隊・海上保安庁・警察だ。なかでも自衛隊・海上保安庁の出動は、都道府県知事からの出動要請が必要になる。

 自衛隊の出動は、都道府県知事の要請に基づき、「災害派遣」の名目で急患搬送が行われる。

 離島、僻地などの急患空輸は、特定の個人の救援活動ではなく、公共の秩序を維持する公共性、差し迫った緊急性、他に適切な手段がない非代替性などの条件を満たさなければならない(自衛隊法第83条 災害派遣)。

 たとえば、埼玉県防災航空隊の「防災ヘリ」は、計器飛行しているため、夜間でも医療機器を搭載した「ドクターヘリ」に準ずる運航を行い、夜間飛行できない「ドクターヘリ」のデメリットを補っている。

 計器飛行とは、航空機の姿勢、高度、位置、針路の測定を航空機上の計器だけに依存して行う飛行。地上の目標物を利用できる有視界飛行の場合は、計器飛行できない(航空法第93条)。

 海上保安庁の出動は、 たとえば、第十一管区海上保安本部長と沖縄県知事が急患搬送の申し合わせを締結している(海上保安庁法/沖縄県内における急患輸送等の救援に関する申し合わせ)。

 警察は、 個人の生命、身体、財産の保護の観点から「救急搬送」に協力している(警察法)。

安全・迅速・確実に人命を救済するという普遍的なミッションこそが「航空救急」の原点

 以上のように、「ドクターヘリ」も「防災ヘリ」も対応できない緊急救急を担うのが、自衛隊・海上保安庁・警察だ。

 つまり、生命保全や危機管理の観点から、「ドクターヘリ」「防災ヘリ」がどうしても出動できないほどの、危険性・緊急性・切迫性・特殊性などが高い場合に限り、自衛隊・海上保安庁・警察に出番が回ってくる。

 さて、 今年3月、長野県の山中に「防災ヘリ」が墜落し、消防隊員,パイロット、整備士ら乗組員9人全員が死亡する不幸な事故があった

 「航空救急」は、患者の状況、天候、地形、災害などの諸条件によってケースバイケースで対応が変動する。しかし、安全・迅速・確実に人命を救済するという普遍的なミッションこそが、「航空救急」の原点でなければならない。

 「ドクターヘリ」も「メディカルジェット」も「防災ヘリ」も、常に「安全最優先」という不文律を肝に命じて運用してほしい。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子