あの「イブプロフェン」配合の薬に「難聴リスク」!? 市販薬に潜む新たな危険性……

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
413134129.jpg聞き慣れた「イブプロフェン」に難聴リスク?(shutterstock.com)

 市販薬を購入する際、ドラッグストアに積まれた数多くの薬の中から、どれを買ったらいいのか迷う、という人は多いだろう。

 知名度、値段、売れ筋、薬剤師のオススメ度、「〇〇配合」という効きそうな謳い文句……。さまざまな購入動機は挙げられるが、副作用やリスク情報まで心得て服用している人は少ないかもしれない。

 厚生労働省が改訂指示を出す薬の安全情報は、年に500件近くに上るといわれている。使い慣れた市販薬でも、心得るべき新たな副作用やリスク情報が加わることもあるのだ。

 今回、『American Journal of Epidemiology』(12月14日付オンライン版)に、多くの人が耳にしたことがあろう成分「イブプロフェン」「アセトアミノフェン」のリスクについて最新の知見が報告された。

 イブプロフェンやアセトアミノフェン配合の市販薬(頭痛薬や風邪薬)を長期使用していると、一部の女性に関しては「難聴リスク」が高まる――。そんな可能性が、米ブリガム・アンド・ウィメンズ病院のGary Curhan氏らの分析結果から読み取れたという。

事前研究でも「難聴」傾向が…

 Curhan氏らが今回の分析研究に際して採用したのは、看護師健康調査(NHS)に協力参加した女性層(48~73歳)のデータ。そのサンプル数は約5万5000人分に及ぶ。

 結果、イブプロフェンあるいはアセトアミノフェン配合の薬を「6年以上使用した女性」の場合、同じ使用期間が「1年以下の女性」に比べて、難聴になる可能性が高い確率が解読された。

 一方、昔から耳なじみのある「アスピリン」の長期使用(者)と難聴の関連性については有意が認められなかったそうだ。

 この研究陣は以前の研究報告においても、「アセトアミノフェン」あるいは「非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)」の使用量が増えると、男性および若齢女性層の難聴リスクが高まる可能性について言及していた。

 市販の風邪薬にも多く含まれているアセトアミノフェンは、坐剤やシロップとして子どもの解熱にも多用されている。坐剤の場合、4時間以上はあけて使わないと子どもの体温が下がり過ぎる危険に陥る。入手しやすいとはいえ、使用間隔を厳守すべき、十分に注意が必要な薬なのだ。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子