ポケモンGOが子どもの肥満を誘発~WHOがアプリやゲーム上のデジタル広告に警鐘!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

マクドナルドも売り上げアップ~親が気づかない広告の影響と小児メタボ

 日本のポケモンGOの最初の公式スポンサーは「マクドナルド」だった。同社は、全国約3000カ所の店舗をポケストップやジムにして、集客の流れを作った。

 7月22日のポケモンGO日本上陸からわずか10日ほどで、売上高を前年同月比25%以上伸ばし、8月9月も売上げが1割以上アップと、概ね成功したようだ。

 親が食生活やお小遣いを完全に管理する家庭でなければ、子どもがデジタル広告に導かれてファストフード店に足を運び、ジャンクフードを購入する流れを遮るのは難しい。

 おのずと子どもたちの食習慣も作られる。将来のメタボ予備軍だ。いや、すでに「小児メタボ」も問題視されている。

 アメリカのメディア調査によれば、ポケモンGOのようなVR(バーチャルリアリティ)ゲームを介した広告市場は、今後成長の兆しを見せており、とくにジャンクフード業界は子どもを重要なターゲットとしているという。

 スポンサード・ロケーションの仕掛けを使えば、単価の安いファストフード店などは、子どもたちをやすやすと店内に引き込めるからだ。

 WHOで栄養・運動・肥満のプログラムを担当するジョー・ブレンダ医師は、「目下の問題は、親世代がこうした事実に疎く、子供たちが企業の思惑にさらされている実情を重視していないことだ」という。

 デジタル世代の子どもは、親が把握しないオンライン活動を繰り広げている。親の知らないネットワークもある。そして、親が知らぬ間に、広告の影響を受けた行動をとっているかもしれない。

あらゆる場面でオンライン広告のターゲットになる子どもたち

 小学生の約5人に1人が肥満勧告を受けているイギリスでは、テレビの子ども番組の時間帯においてジャンクフードのCM放送に規制をかけている。

 この規制の幅を広げるのは喫緊の課題、とWHOのブレンダ医師はいう。英国王立小児保健協会のラッセル・ウィナー教授も、子どもたちがあらゆる場面でオンライン広告のターゲットになっていることを危惧する。

 日本は、イギリスほど子どもの肥満は顕著ではないが、確実に小児肥満は増加している。文部科学省の調査によると、9~17歳の男児の10人に1人は肥満で、女児はさらに多いそうだ。

 今後さらにデジタル広告の影響を受けるであろう子どもたち――。とくに食習慣が乱れぬよう、親世代はデジタル広告への子どもの反応に、もう少しアンテナを張っておいたほうがよさそうだ。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子