発がん物質づけ新鮮えびにアルツハイマー中華まん! 中国旅行で気をつけたい料理

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「新鮮に見えるエビ」も危ない

④新鮮に見えるエビ
 青島日報の2015年9月の報道によると、中国山東省のいたる所で、発がん性のある猛毒のホルムアルデヒドに浸されたエビが売られていた。ホルムアルデヒドに浸したエビは白さが増して長く鮮度を保っているように見え、殻もむきやすくなる。ホルムアルデヒドは本来、建築物あるいは動物の標本を保存するのに使用するもの。人が摂取すると鼻がんや咽頭がん、結腸がんを誘発する。中国大陸では、2002年から至る所でホルムアルデヒドに浸したエビが販売されている。

⑤ホウ砂入りの麺類
 2015年9月、ガラスや子供の玩具のスライムの原料になるホウ砂を麺の添加物に使用したとして、福建省のとあるラーメン屋が逮捕された。ホウ砂は有毒物質として中国で使用禁止されている。一定量以上を摂取すると、食欲減退、消化不良、栄養吸収阻害、脂肪分解の促進により体重が減少する。中毒症状としては、嘔吐、下痢、紅斑(皮膚の充血による)、循環器系統障害、ショック、意識不明などがある。致死量は、成人で約20グラム、子供は約5グラム。

中国旅行で安全で美味しい食事を楽しむには?

 なるほど、中国から輸入された加工食材のみならず、国内で消費される加工食材にも安全性の懸念があるようだ。「地元の人が食べているから安心」なんて理屈は通用しない。「食は広州にあり(食在広州)」も今は昔。中国人の富裕層が、大挙して日本を訪れるのも「日本の食品=安全」という安心感があるからだという。

 では、どうすれば中国旅行で安全で美味しい食事が楽しめるのか?

 日本に比べ物価が安いからといって、ケチってはいけない。中国人の富裕層が利用する高級レストランを利用すれば、そのリスクも多少は低くなるはずだ。ただし、その味が、コスパ的にどうかは自己責任。国内外問わず、「安全と安心」にはカネがかかることは、もはや世界の常識なのだ。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子