>  >  >  > 脳のシナプスの「刈り込み」の効率が悪いとADHAに!?
シリーズ「子どもの心と体の不思議のサイエンス!」第10回

赤ちゃんの脳の「感受性期」には個人差がある! シナプスの刈り込みが悪いとADHDに!?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 主な能力の感受性期は、言語能力0〜8歳、視力0〜2歳、運動能力0〜4歳、音感能力3〜9歳、論理的思考力1〜4歳と言われている。感受性期は個人差があり、その能力を獲得する時期に大きなばらつきがある。

 たとえば、人間以外の動物を思い出そう。馬や牛の赤ちゃんは、生まれるとすぐに自分の足で立ち上がろうとするが、人間の赤ちゃんは、立ち上って自力で歩くまで、およそ1年の歳月がかかる。

 赤ちゃんの脳は、立ち上がって歩くまでの1年間、自分の生育環境でどのような態勢で立ち上がれば効率がいいのか、どのような体の機能を組み合わせて歩けば適切かを考えている。

 この時、脳のシナプスは、作られたり、壊れたりしている。シナプスはスクラップ・アンド・ビルドを繰り返しつつ、赤ちゃんの成育環境に最も適した能力が何かをよく考えたうえで、赤ちゃんが生きるために必須になる基本能力を巧みに選択している。それが、感受性期なのだ。

 また、赤ちゃんは、お母さんと会話できるようになるまでに、およそ3年かかる。この3年間、赤ちゃんの脳は、言語を習得して自由に操れるようにするために、シナプスの過形成と刈り込みを着々と実行しながら、複雑な神経回路をじっくりと作っている。

 赤ちゃんの生育に外からの適度な刺激は必要だが、過度な刺激が与えられると、シナプスの過形成と刈り込みのバランスが乱れ、情報伝達の効率化が妨げられる。

 赤ちゃんの脳は、シナプスの過形成と刈り込みのグッドバランスを保ちつつ、感受性期という”揺りかご”の中で、赤ちゃんの健やかな成長をずっと見守ってくれている。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子