溺れた人を見つけたら......二次被害を防ぐ、巻き込まれないための正しい対処法

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
drown.jpg

溺れた人への対処法 Yayimages/PIXTA(ピクスタ)

 今年の夏も、海や河川で遊泳した人は多いだろう。楽しいレジャーの一方で、毎年水難事故も多発している。警視庁の統計データによれば、2014年中に全国で水難に遭った1491人中、740人もの方が亡くなったり、行方不明になったりしている。

 川や海で溺れている人を見て、あわててすぐさま飛び込んで、溺れている人を救助しようとする人は少なくない。だが、助けようとした人まで溺れて亡くなってしまう、二次被害も後を絶たない。

なぜ、すぐに飛び込んでしまうのだろう。いてもたってもいられない思いから、我を忘れて反射的に行動するからなのか。ひょっとしたら、ドラマや映画でそんな救助シーンを目にすることが多いからかもしれない。

 理由はどうであれ、溺れている人を自らが飛び込んで助けるというのは、最もやってはいけない救助手段だ。"泳ぎ"で助けに向かうのが危険な理由は、すでに溺れている人がいるくらいだから、遭難しやすい水域だといえる。無事に、救助対象者にまで泳ぎ着けるかの確証はない。

 仮に溺れている人の元に泳ぎ着けても、パニック状態となって藁をもつかむ思いで、助けにきた人にしがみつこうとする。よほど訓練を積んだ人でないかぎり、翻弄されて共倒れになってしまうのだ。

 そこで正しい救助方法を紹介したい。そして、自分が溺れてしまった場合にも、どのような対処が最も適切なのかも合わせて見てみよう。

二次被害は周囲を混乱に! 巻き込まれないためには?

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子