心筋梗塞は1時間以内の救急処置が要 旅行中でも15分以上続く痛みは躊躇せず電話を

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
心筋梗塞は1時間以内の救急処置が要 旅行中でも15分以上続く痛みは躊躇せず電話をの画像1

救命率はバイスタンダーの処置が重要

 旅行者の自然死。その主因は心血管疾患だが、旅行中に心筋梗塞を発症した患者の長期予後はこれまで不明だった。

 順天堂大学静岡病院循環器内科の西尾亮太氏らのグループは「心筋梗塞を発症した旅行者は地域住民よりも、年齢が若く急性心筋梗塞の有病率も高く、心臓の主要な動脈が閉塞した重症度の高い患者が多い。だが、迅速に治療を行えば長期生存率の向上につながる」とする研究成果を欧州心臓病学会(ESC)の急性心血管治療会議(3月2~4日、スペイン・マラガ)で発表した。

旅行中の心筋梗塞の死亡リスクは地域住民より42%も低い

 西尾氏らは、1999~2015年に順天堂大学静岡病院で迅速な経皮的冠動脈インターベンション(PCI)によるステント留置を受けた心筋梗塞患者2,564人を対象に、最大で16年間追跡し、地域住民と旅行者の長期にわたる転帰を比較検討した。
 
 西尾氏らの研究の結果、対象者の7.5%(192人)が心筋梗塞発症時に旅行をしていた。心筋梗塞を発症した旅行者は、地域住民よりも年齢が若く、急性心筋梗塞の有病率が高かったほか、心臓の主要な動脈が閉塞した重症度の高い患者が多かった。

 しかし、中央値で5.3年の追跡期間中、全死亡率は旅行者の16.7%に対し地域住民は25.4%と有意に高かった。地域住民はがんによる死亡率が高かったようだ。また、心臓を原因とした死亡率は、旅行者と地域住民に有意差はなかった。

 さらに、年齢や性、高血圧、糖尿病、脂質異常症、慢性腎臓病(CKD)、喫煙習慣、心筋梗塞の既往などで調整した解析でも、旅行者の心筋梗塞は、地域住民よりも長期にわたる全死亡リスクが42%も低いという結果になった。旅行中の心筋梗塞は比較的早期の救急治療が行われる傾向があるためこのような結果になっているのだろう。

 西尾氏は「旅行や出張中に心筋梗塞を起こした場合、迅速に治療を受ければ長期的な転帰は良好である。心筋梗塞から生還したら、生活習慣の改善や予防薬の服用など、どのように二次予防を行うべきかについて医師に確認することも重要だ」と語る。

 また、心筋梗塞を発症した時点で高齢の人、心筋梗塞の既往やCKDがある人は、追跡期間中に死亡する確率が高い。これは当然の結果だろう。

 西尾氏は「これらのリスク因子がある人や、高血圧、喫煙習慣、肥満などの他のリスク因子がある人は、自宅でも旅行先でも緊急の電話番号を調べておく必要がある。旅行中に胸部や喉、首、背中、腹部、肩の痛みが15分以上続く心筋梗塞の症状が現れた場合には、躊躇せずにすぐ救急車を呼んで欲しい」と強調している。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子