>  >  >  > 「女性外来」と「レディースクリニック」は違う
インタビュー「性差医療をめぐって」第2回 静風荘病院・天野恵子医師

全国の「女性外来」の共通のモットーは「紹介状は不要」「症状は問わない」「初診に30分かける」

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

全国の「女性外来」の共通のモットーは「紹介状は不要」「症状は問わない」「初診に30分かける」の画像1

「紹介状は不要」「症状は問わない」「初診に30分かける」が共通のモットー(depositphotos.com)

 現在、全国に300ほどある<女性外来>。病院内に開設されているものもあれば、クリニックもあり、スタイルはさまざまであるが、基本的な成り立ちは病気や症状の性差(男女差)を考慮した「性差医学」に基づく診療だ。そこには共通するモットー「紹介状は不要」「症状は問わない」「初診に30分かける」がある。

ちなみに<レディースクリニック>と呼ばれるものも非常に多くなってきたが、ほとんどが産科、婦人科の医師が診療を行うもので、性差医療を基本とする女性外来とは異なる。

ドクターショッピングの末にたどりついた「語らせる」医療

 腰が痛い、膝が痛いといったはっきりした自覚症状がなくとも、生活の質を低下させるような不調を感じているならば、医師は診察し、改善策を探す。そのためには、初診でじっくりと話を聞くことが必要であるという。

 「女性外来を初めてまず驚いたのが、患者さんが皆さん『こんなに話を聞いてもらったのは初めて』とおっしゃることです」

 女性外来を受診する患者は、他の医療機関ですでに検査や治療を受けてもよくならず、いわゆるドクターショッピングの末にたどりついたという人が少なくない。

 しかし、よくよく話を聞いて原因を探ってみると、医師とのコミュニケーション不足、あるいは医師の知識不足のために改善せず、困っている例が圧倒的に多かったという。

 「性差医療の実践の場として女性外来を立ち上げたものの、ふたをあけてみると、患者さんが苦しんでいたのは、実は『性差を考慮して対応することが必要な問題』というより、それ以前の『話を聞いてもらえない』ことからくる問題でした。日本の医療がいかに貧しいか、改めて気づかされました。時間をかけて丁寧に対応することで、多くの患者さんが立ち直るきっかけを得られるのに、それができていないのです」

改善の一歩は自分の状態を知ること

 特に更年期には、女性ホルモンの変化によって多彩な症状が現れる。比較的に知られている、発汗、のぼせ、ほてり、動悸、イライラといった症状だけでなく、高血圧、糖尿病、高脂血症、胸痛、認知機能の衰えなどの症状が現れることも珍しくない。

 しかし、そういった情報を医師が患者に伝えていないため、患者は「悪い病気ではないか」と思い詰めて、病院をわたり歩くことになる。

 「更年期障害のような、病気には至らない不調に向き合うための第一歩は『知る』ことです。更年期にはこういう症状が起こる可能性がある、という情報を医師がしっかりと伝えることが必要です。自分の置かれている状況がみえれば、心の準備もでき、対応策もみえてきます」

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子