シリーズ「傑物たちの生と死の真実」第23回

ノーベル賞にもノミネートの病理学者・山極勝三郎〜評伝映画が遠藤憲一主演で現在公開中

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 

兎耳人工がんの発生実験に成功しノーベル生理学・医学賞にノミネート!

 1913(大正2)年、50歳。突如、転機が訪れる。

 助手の市川厚一と人工がんの発生予備実験を開始。第一次世界大戦勃発の1914(大正3)年、51歳。国産顕微鏡エム・カテラを使って人工がんの本実験をスタート。
 
 1915(大正4)年、52歳。世界で初めて化学物質(コールタール)による兎耳人工がんの発生実験を遂に成功、欧米のがん学会が瞠目する。1916(大正5)年、53歳。『上皮性腫瘍の発生に関する実験的研究第一報告』を発表。

 1918(大正7)年、55歳、人工がん研究の成果が公認され、米国癌研究会の名誉会員に。帝国学士院で『人工がん研究について』を報告。野口英世が黄熱病原体(ワイル病スピロヘータ)を発見した1919(大正8)年、56歳で帝国学士院会員に。ノーベル生理学・医学賞候補に推薦されるが選に漏れる。

 1923(大正12)年、関東大震災。60歳で東京帝国大学を定年退官。『曲川句集 巻の一(病める凡人の声)』を刊行。東京帝国大学名誉教授に着任。ラジオ放送開始。普通選挙法、治安維持法が成立。1926(大正15)年、63歳、ドイツのハレ学士院から会員に推薦されるが、ヨハネス・フィビゲル(デンマーク)がノーベル生理学・医学賞を受賞したため、受賞を惜しくも逃す。

 65歳、ドイツからがん研究の最高賞ソフィ・ノルドホフ・ユング賞を授賞。『曲川句集 巻の二(朝顔の巻)』を刊行。フレミングがペニシリン発見する。

 高尚な理想、強靭な意思、研究への飽くなき情熱。夥しい後進を育て上げ、まるで奔馬のように、ひたすら駆け抜けた山極勝三郎。1930(昭和5)年、3月2日、急性肺炎のため永眠。享年67。遺言によって遺体は長与又郎教授の執刀で病理解剖。没後、勲一等瑞宝章を授与される。

兎の耳にコールタールを塗擦し続け……

 「環境が、がん細胞を作る。人工がんを化学的に発症させることができれば、がんは治せる」。それが終生の信念だった。

 山極勝三郎は、煙突掃除夫に皮膚がんが多いことに着目し、兎の耳にコールタールを塗擦し続け、3年以上に渡って反復実験を行い、遂に人工がんの発生実験に成功したのだ。

 「ひとはいざ如何に見んとも我等のは 古今未曾有の兎耳の癌なり」

 だが、その後は、がんの免疫研究に方向転換したものの、大きな成果を上げられなかった。

 バイオテクノロジーやゲノム解析などの先進イノベーションが、がん研究を加速させ、免疫療法などの治療技術は長足の進化を遂げつつある。俳号を千曲川にちなんで「曲川(きょくせん)」と号しつつ、上田を愛し続けた山極勝三郎。現在のがん研究の進化を知ったら、どんな俳句を捻るだろうか?


佐藤博(さとう・ひろし)
大阪生まれ・育ちのジャーナリスト、プランナー、コピーライター、ルポライター、コラムニスト、翻訳者。同志社大学法学部法律学科卒業後、広告エージェンシー、広告企画プロダクションに勤務。1983年にダジュール・コーポレーションを設立。マーケティング・広告・出版・編集・広報に軸足をおき、起業家、経営者、各界の著名人、市井の市民をインタビューしながら、全国で取材活動中。医療従事者、セラピストなどの取材、エビデンスに基づいたデータ・学術論文の調査・研究・翻訳にも積極的に携わっている

シリーズ「傑物たちの生と死の真実」バックナンバー

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子