質より量の世界で「不要犬」に転落する犬
そうしたスピード商法の中で、子犬をどんどんと産ませるパピーミル(子犬の繁殖場)や少しでも安く競り落とすペットオークションが、日本には根づいている。
パピーミルやペットオークションは、質より量の世界だ。質が劣っても市場に子犬を投入しようとする。1頭1頭の命が軽視されている。命を重んじる「殺処分ゼロ」の動きとは逆のベクトルだ。
どんなに「不要犬」をなくそうとしても、将来「不要犬」になり得る質の低い子犬が次々に送り込まれるのだから、イタチごっこなのだ。
平成25年の動物愛護管理法改正で、業者を対象とした法規制が施行されたが、取締りが甘く、地域によっては有名無実になっている。
この改正法が生かされていれば、繁殖場やオークション、展示販売がすぐにはなくならないとしても、犬たちのQOL(生活の質)は向上し、「不要犬」に転落する犬も減るだろう。
もちろん、良心的なペットショップは徐々に増えている。生体販売をしていても、オークションやブローカーを介せず、ブリーダーから直接、適切なタイミングで子犬を仕入れるなど、仕入れルートやタイミングに配慮している。
良質なペットショップを見極めるポイント
ただ、そうした裏事情は、客にはなかなかわからない。そこで、店頭で良質なペットショップを見極められるポイントを、いくつか挙げてみる。
○排泄物が片付けられ、臭いも少なく、清潔
○1日の中で、あるいは1日おきなど、時間を区切っての展示
○1頭ずつの陳列ではなく、他の子犬と遊べる環境での展示
○子犬を安易に抱かせない(衝動買いを促す店は「抱っこさせたら勝ち」という方針)
○犬種特性に詳しく、飼い方に合っているか、判断力のある店員がいる
○購入後の生体保証の説明が、納得できるものである
「殺処分ゼロ」のムーブメントは、ペットショップの在り方への問題提起と両輪で進めていってもらいたい。
(文=大田仁美)
大田仁美(おおた さとみ)
ジャーナリスト、ライター。主にペット関連の媒体で活動。人と動物との共生に目を向けた取材を進め、とくに犬と馬におけるアニマルセラピーおよび動物福祉の分野においてさまざまなアプローチを続ける。著書・訳書に「馬木葉クラブへおいでよ!―あるホースセラピーのかたち(共同文化社)」「あなたがペットの安楽死を決断するとき(ジュリアン)」。