皮下脂肪の"密度"が内臓脂肪に関連、女性は糖尿病リスクが10倍に!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 とはいえ、皮下脂肪と内臓脂肪は、どちらもエネルギーの摂りすぎでたまった脂肪であることは同じ。研究グループは今回、皮下脂肪の密度と、内臓脂肪の蓄積量や心臓血管疾患のリスクとの繋がりについて検証した。対象となったのは、米ボストン郊外のフラミンガムで行われた心血管病の大規模研究「フラミンガム心臓研究」に参加した3212人。平均年齢は50歳で、男女比はほぼ同数だった。

 最初にコンピュータ断層撮影法(CT検査)で、参加者の皮下脂肪と内臓脂肪の密度と量のデータを測定。それに基づき、皮下脂肪の密度と内臓脂肪との関連性を調べた。すると男性では、皮下脂肪の密度が高くなるほど内臓脂肪組織の割合(内臓脂肪/皮下脂肪比)も高くなっていた。つまり、皮下脂肪の密度が詰まっている人ほど、危険度の高い内臓脂肪も多くたまっているということだ。だが、女性にはこの関連性は見られなかった。

 次に、体脂肪と心臓血管疾患のリスクとの関連について、統計学的に分析した。皮下脂肪の密度および、皮下脂肪組織に対する内臓脂肪の割合(内臓脂肪/皮下脂肪比)が低めの人と高めの人とで、心臓や血管系の病気を発症するリスクを計算、比較した。

 すると今度は、特に女性に高い関連性が見られた。皮下脂肪の密度及び内臓脂肪の割合が高いと、病気になるリスクが跳ね上がることがわかった。女性で両方が高い人は低い人に比べ、糖尿病リスクが約6.7倍、高血圧リスクが1.6倍ほど高かった。さらに、皮下脂肪「量」の条件で補正すると、糖尿病は10.8倍、高血圧は2.5倍とさらにリスクが上昇。同じ傾向は男性でも見られたが、女性ほど関連性は強くなかったという。

新たな判定方法として研究が進むか?

 今回の研究結果から、皮下脂肪の密度は、男性では皮下脂肪に対する内臓脂肪の比率に、女性では糖尿病や高血圧リスクを知るための間接的な目安にできることが判明した。特に女性で、さほど太っていないように見えても体脂肪率が高い人は、皮下脂肪の密度も高い可能性がある。男性よりも見た目の肥満度で病気のリスクが測りにくいのであれば、普段から努めて血圧や血糖値にしっかり注意を払わなければならないだろう。

 今までは、あまり注目されてこなかった皮下脂肪の密度だが、今回の調査で関心を集めることになりそうだ。将来的に皮下脂肪の密度と量の両方から、体内の肥満度と疾病のリスクを手軽に予測できれば、生活習慣病の予防により一層役立つに違いない。
(文=編集部)

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子