インタビュー 「介護離職」を食い止める! 第1回 NPO法人 介護者サポートネットワークセンター アラジン理事長  牧野史子

介護と仕事の板挟み~人ごとじゃない「介護離職」を食い止める

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
book.jpg

疲弊する介護者をサポートする"アラジン"

 上司や部下だけでなく取引先からも人望の厚かった有能な社員が、退社しなくてはならなかった理由は親の介護だった――。

 いまビジネスの世界で問題になりつつある「介護による離職」。これを食い止めるにはどうしたらよいのか? 介護者の支援事業を行うNPO法人「介護者サポートネットワークセンター アラジン」の牧野史子理事長に話を聞く。

 5年間で48万7,000人。これは平成19年10月から24年9月にかけて介護のために仕事をやめた人の数だ(15歳以上。総務省「平成24年 就業構造基本調査」。5年ごとに実施)。この数字は兵庫県西宮市や千葉県松戸市の人口にほぼ匹敵する。5年間で「労働力」という地図上から都市が一つ消えてしまった計算だ。

 毎年実施される厚生労働省の「雇用動向調査」からも深刻な状況が見て取れる。平成24年に会社などに勤めながら介護をしている人の数は239万9,000人。うち女性は137万2,000人、男性は102万70,00人。さらに、仕事と介護の両立を諦めて離職する人は女性8万1,000人、男性2万人にも上る。「介護離職」、それは今や見過ごせない社会問題なのである。

夫や息子も介護の担い手

 

 高齢化社会を迎え、これからますます増えていくと予想されるのが、介護に携わる人の数。現代の介護の特徴は、男性も大事な担い手であるということだ。

 電話相談や相談員の派遣など、介護する人の支援事業を行っているNPO法人『介護者サポートネットワークセンター アラジン』の牧野史子理事長は次のように言う。

 「介護といえば昭和60年代までは半数の家で嫁が担っていましたが、今は嫁の割合は10%以下になりました。代わりに増えているのが実子による介護や老々介護です。特に増えているのが、息子が親の面倒をみる、年老いた夫が妻を介護しているケース。私たちが行っている電話相談でも男性からの相談が増えています」

 もう一つの特徴は、離職する年代が中高年であること。55~59歳をピークとして、40~59歳で離職するケースが実に6割を占める。その一方で見逃せないのが若い世代の離職者の存在だ。20代で会社を辞めた女性は2400人、男性はもっと多く3,000人もいて(平成24年)、中高年に比べれば数は少ないが、これほど多くの若者が介護のために仕事を辞めている事実は驚きだ。

 「昔は大家族で生活していましたが、現代は核家族の世帯が多くを占めます。ですから今の若者は、お年寄りと暮らしたことがない、子育てするところを見ていない、人の死を見ていないのです。そんな人がいきなり介護に直面すると、とまどってしまうのは当たり前です」

 そう話す牧野理事長。慣れない介護と仕事との両立に疲弊し、結局は会社を去っていく若いサラリーマンの姿が見えるようだ。

NPO法人 介護者サポートネットワークセンター アラジン
*アラジン「心のオアシス」(電話相談)専用ダイアル/03-5368-0747(毎週木曜 午前10:30~午後3:00)

牧野史子(まきの・ふみこ)

介護者サポートネットワークセンター アラジン代表理事。千葉大学教育学部卒業後、小学校教員を経て、阪神大震災の際は仮設住宅高齢者支援活動に携わる。2001年に東京で介護者の孤立に取り組む「介護者サポートネットワークセンター アラジン」を設立。このほか、NOP法人若年認知症サポートセンター理事、一般社団法人 日本ケアラー連盟代表理事、市民福祉団体全国協議会常務理事も務める。

牧野史子の記事一覧

牧野史子
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子