新型コロナに対する幹細胞治療に注目・前編  スタークリニック院長竹島昌栄医師

新型コロナ治療の救世主となるか 幹細胞治療の成果に注目

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

治療薬とワクチン開発の可能性はどれほどあるのか

 厚生労働省は5月7日、レムデシビルを新型コロナウイルス感染症に対する国内初の治療薬として承認している。レムデシビルはもともとエボラ出血熱の治療薬として開発されていた抗ウイルス薬だ。

 安倍晋三首相は5月14日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症治療薬の開発状況に言及し、抗インフルエンザウイルス薬「アビガン」膵炎治療薬「フサン」、抗IL-6受容体抗体「アクテムラ」、抗寄生虫薬「ストロメクトール」(イベルメクチン)についても早期の薬事承認を目指すとの趣旨の発言をした。

 もちろん治療薬と同時に開発が待たれるのがワクチンなのだが、その可能性はどうなのだろう。竹島先生は次のように話す。

「すでに現実の臨床の現場では、現在話題になっているアビガンや重症化した場合の抗マラリヤ薬、膵炎治療薬などで治療が行われ、それなりの効果は出ていると思います。ただ、ほとんどが対処療法で根治薬はいまだに見つかっていません。治療薬に関して、既存薬の適応拡大が多く、ゼロから治験を経て創薬するのはかなり大変だと思います。なぜなら流行が収束した場合、あるいはワクチンが開発されてしまえば、需要が急激に落ちるため創薬のために膨大な開発費をつぎ込めません。しかし、より開発が難しいと思われるワクチンについては、世界的なパンデミックゆえに変異の早さやウイルスのタイプなど膨大なデータが得られ、あらゆる研究者が同時に取り組くんでいて、現在は対処療法を行いつつワクチンの開発を持っているという状況だと思います」

 そんな中で注目されるCOVID-19に対する幹細胞治療。次回はその具体的な可能性について詳しく話を聞く。(続)
(文=編集部)

竹島昌栄(たけしま・しょうえい)

(医)スターセルアライアンス スタークリニック 管理医師

東京医科大学卒業、慶応義塾大学病院整形外科教室入局、国立東京医療センター整形外科 医員、慶応義塾大学整形外科医員、北里研究所病院整形外科医長、太田記念病院整形外科部長、永寿総合病院整形外科部長。

再生医療/整形外科/四肢スポーツ再建外科を専門とする。

日本整形外科専門医/運動器リハビリテーション医/日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医/臨床研修指導医/日本体育協会認定スポーツ医 

竹島昌栄の記事一覧

竹島昌栄
バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子