サラミやソーセージなどの添加物が躁病の原因に? 加工肉の「硝酸塩」の影響とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
サラミやソーセージなどの添加物が躁病の原因に?の画像1

サラミやソーセージなどの添加物が躁病の原因に?(depositphotos.com)

 サラミやソーセージなどの加工肉に含まれている「硝酸塩」と呼ばれる添加物が、躁病の発症に関連している――そんな可能性があることが、米ジョンズ・ホプキンス大学小児科学のRobert Yolken氏らの研究から明らかになった。

 硝酸塩は細菌の増殖を抑える目的で加工肉に添加されることが多いが、躁病の入院患者では精神障害がない人と比べて加工肉を食べていた確率が約3.5倍であることが分かった。

米国立精神衛生研究所(NIMH)の一部助成を受けて実施されたこの研究の詳細は、『Molecular Psychiatry』(7月18日オンライン版)に発表された。

加工肉を食べていた確率は3.49倍

 躁病は一般には、双極性障害患者で見られることが多いが、統合失調感情障害の患者も経験することがある。躁病状態になると、妄想的な思考や危険な行動を取るリスクがあるという。

 Yolken氏らは今回、進行中のコホート研究に登録された精神障害がある人とない人を含む18~65歳の男女1101人を対象に、2007年から2017年にかけて人口学的データや健康状態、食事内容に関するデータを分析した。

 その結果、多動や気分の高揚、不眠といった躁病エピソードが原因で入院した患者では、重度の精神障害の既往歴がない人と比べて、入院前に加工肉を食べていたが、それ以外の肉や魚の食品は食べていなかった確率が3.49倍であることが分かった。

 また、Yolken氏らはラットに硝酸塩が添加された加工肉を2日に1回与える 実験も行った。その結果、加工肉を与えたラットでは、通常の餌を与えたラットと比べて、2週間以内に睡眠パターンが乱れ、多動性が高まるなど、躁病に近い行動が見られるようになった。

 さらに、加工肉を与えたラットと通常の餌を与えたラットでは腸内細菌叢の構成に違いが認められたという。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子