深夜の空腹感は睡眠不足のせい? 寝不足は腸内フローラにも影響を……

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
515088781.jpg

睡眠不足状態が続くと腸内でも変化が……(shutterstock.com)

 1979年3月の「スリーマイル島」原発事故、1986年1月のスペースシャトル「チャレンジャー号」爆発事故、そして2005年4月の「JR福知山線」脱線事故――。

 この3件の大きな事故原因に、関係者の「睡眠不足」が大きく影響していたことを御存知だろうか?

 現代人の睡眠不足の傾向は侮れない。その原因が遊び過ぎであれ、仕事であれ、睡眠不足は、腰痛や肩凝り、めまいや吐き気、肌荒れや慢性的な便秘、瞬発力や持久力の低下など、さまざまな症状として現われる。

深夜の空腹はホルモンバランスの崩れ?

 ところで、夜中まで起きていると無性に空腹感を覚えることはないだろうか? 冷蔵庫の中身をのぞき込んだり、コンビニまでひとっ走りするのも、徹夜時のあるある傾向だ。

 あれも、通常はバランスよく分泌されているグレリン(空腹ホルモン)とレプチン(満腹ホルモン)の関係が崩れ、前者が15%前後勝ってしまうために起こる睡眠不足時特有のものらしい。

 では、いったい睡眠不足状態が続くと、ヒトの腸内ではどのような変化が起きているのか? 肉眼ではなかなか視認できない部位の内部影響を研究し、寝不足との関連知見を一歩前に進めた報告が『Molecular Metabolism』12月号に掲載された。

 ウプサラ大学(スウェーデン)のJonathan Cedernaes氏らが研究協力の対象に選出したのは、いたって平均的な体重の持ち主にして健康的な9人の男性陣だった。被験者たちは、一晩4時間のみ×2日間連続の制限体験を実施。睡眠不足が腸内細菌に及ぼす「種類の数的な影響力」を解析した。

 人間の腸の内面を広げればテニスコート1面分にも相当する。そんな広大な土地(?)に「お花畑」よろしく約3万種類、数にして1000兆個、重さにして1.5~2kgの細菌類が生息している。近年よく耳にする「腸内フローラ」の語源も、咲き競うような事情から読み取れるのだ。

 では、いずれも4時間睡眠×2日間を体験してもらった9人の健康男性陣からは、どのような結果が得られたのか?

 Cedernaes氏らの解析によれば、腸内細菌の「多様性(=増殖)」に関しては特別の変化が見られなかったものの、「既存の細菌群におけるバランスの変化」が認められ、明らかに睡眠不足の影響が読み取れた。

 さらに9人の寝不足男性陣に共通した傾向として、血糖値の調節を補助するホルモン(インスリン)効果への感受性低下が見られ、数値的には20%減だった。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子