【病気の知識】

角膜炎

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

監修:高橋現一郎・東京慈恵会医科大学眼科学講座准教授

どんな病気

 角膜とは、眼の表面のくろめの部分で、厚さ0.5mm、直径10mmの透明な組織です。5層構造をしていて、表面の方から、角膜上皮、ボーマン膜、角膜実質、デスメ膜、内皮細胞、と呼ばれています。角膜炎は、角膜上皮に傷がついたり、感染をおこしたりする病気です。障害がさらに深くなってボーマン膜を越えると角膜潰瘍になります。

 角膜炎はドライアイや逆さまつげ、コンタクトレンズ、まぶたの炎症、まぶたの異常(まぶたの欠損や、まぶたが閉じない病気など)、アレルギー、細菌やウイルス、カビ、アメーバの感染、紫外線、異物、外傷、酸やアルカリなどの薬剤、点眼薬などが原因になります。

どんな症状

 傷が軽い場合は症状がないこともありますが、障害の程度により、ゴロゴロ、異物感、眼が開けないほどの痛み、涙、充血、まぶしさ、視力低下などの症状が出ます。重症になると角膜に穴があいて見えなくなってしまうこともあります。また、病気の程度によっては治った後も角膜ににごりが残りますが、角膜の中心付近がにごると、視力が低下します

どんな検査

 細隙灯顕微鏡(眼を診察するための顕微鏡)で眼の表面を診察し、傷の程度や、傷の原因となる他の異常(まぶたの炎症や異物、逆さまつげなど)の異常がないかを診ます。眼の表面を染色することによって、小さい角膜炎まで、診断することができます。大きな傷の場合は、肉眼でも見ることができます。

 感染が疑われる場合は、病気の部分の角膜を削って顕微鏡で観察したり、培養をしたりして、原因となる細菌やカビ、アメーバなどの有無を確認します。また、コンタクトレンズが感染の原因として疑われる場合は、コンタクトレンズも培養して感染の原因を調べます。

どんな治療

 傷からの感染予防や、原因となっている菌に対して抗生剤の点眼や眼軟膏を用いますが、進行した角膜潰瘍では、内服薬や点滴による治療が必要になります。原因の菌がわかっている場合は、その菌に効果がある抗生物質を使います。また、感染を起こしている部分の角膜を削り取る場合もあります。アメーバの感染などでは、薬が効きにくく、治りにくいです。

 角膜炎を起こす原因が別にある場合は、それに対する治療も必要になります。ドライアイが原因の場合は、乾燥の防止のため、人工涙液の点眼を使用します。逆さまつげが原因の場合はまつげの抜去や、重症の場合には、手術で逆さまつげを治します。まぶたの欠損やまぶたが閉じない病気では、角膜が乾いて角膜炎を起こしますので、軟膏を入れて表面が乾かないようにします。また、まぶたを閉じるようにする手術をする場合もあります。酸やアルカリなどの薬剤が入った場合、眼の中に薬剤が残っていると、薬剤によっては、角膜や結膜の障害が進行してしまいますので、まず多量の水で眼を洗います。その後点眼薬や軟膏で治療します

どんな予防

 角膜炎は、ドライアイや逆さまつげ、コンタクトレンズ、まぶたの炎症、まぶたの異常、紫外線、異物、外傷、酸やアルカリなどの薬剤、アレルギー、細菌やウイルス、カビなどの感染やアレルギーが原因になりますので、原因によって予防方法は異なります。

 ドライアイの場合は、人工涙液の点眼や部屋の加湿が予防になります。コンタクトレンズを装用している場合は、コンタクトレンズに汚れや傷がついていないかの確認や、眼にあっているかどうか、眼に異常がないか、定期検査を受けましょう。また、コンタクトレンズの保管の容器は清潔にし、洗浄には専用の洗浄液を使用し、ソフトコンタクトレンズは、決して水道水で洗ってはいけません。

 コンタクトレンズによるトラブルは、コンタクトレンズ自体に問題がある場合と使用法に問題がある場合に分けられます。コンタクトレンズ自体の問題として、レンズの傷やひび、レンズのサイズやカーブが合わないことなどがあげられます。これらの問題は、定期検査を受けることである程度、回避することが可能ですが、今までと同じように使用していても、違和感・異物感を感じたら装用を中止して眼科で検査を受けてみましょう。

 使用法の問題としては、コンタクトレンズを装用した状態で長時間コンピュータなどを使用することでドライアイになることがあげられます。眼が痛い・重い・疲れるなどの症状がある時はドライアイの可能性がありますので、点眼薬を刺して保湿すると良いでしょう。また、夜間や朝方に眼科の救急を受診する方のなかに、コンタクトレンズを装用したまま寝てしまった方が多数見受けられます。就寝中は涙が出ないので、極端なドライアイ・酸素欠乏になり、角膜の広範囲に傷が出来、結膜(しろめ)が強く充血します。この様な状態では、眼が開けていられないほどの激痛を感じます。治療をしてもすぐには改善しないので、仕事や生活に大きな支障をきたすことになります。決してコンタクトレンズを装用したまま寝ないようにしましょう。

 紫外線も、角膜炎の原因になります。炎天下での海水浴や、雪山でのスキーをした後、数時間後に角膜炎を起こして痛みや涙が出てくることがあります(雪目)ので、強い紫外線のもとでは、サングラスをしましょう。防御用の眼鏡をしないで溶接をしても同じ状態になる場合があります。防御用の眼鏡は、忘れないようにしましょう。

 異物が入った時はこすると傷がつく恐れがありますのでこすらずに洗眼して下さい。その後も異物感や痛みが取れない場合は、異物が残っていたり傷ができていたりする恐れがありますので、眼科で診てもらうようにしましょう。ガーデニングや庭のお掃除などで、眼に植物が入ったり、触れたりすることがあります。この様な時に「突き目」と呼ばれる角膜疾患になっていることがあります。2〜3日して視力低下や強い結膜充血、痛みと言った症状が出てきます。これは、植物で角膜に傷がつき、植物の細菌や真菌(かび)による感染症を起こしているのです。早急に適切な治療を受けないと失明することもあります。植物は決して綺麗なものではありませんので、眼に触れたら早めに眼科を受診してください。眼科を受診した際には、「庭のお掃除をしていたら、何か目に入った」と申告してください。診断の手助けになると共に、迅速な治療の開始に役立ちます。

 酸やアルカリなどの薬剤が入った場合は、まず多量の水で洗眼してください。眼の中に薬剤が残っていると、薬剤によっては、角膜や結膜の障害が進行してしまいます。薬剤以外では、生コンクリートや石灰は取扱いに注意が必要です。工事現場や学校の校庭など、身近な場所にありますが、これらは強いアルカリ性です。誤って眼に入った場合は、まず洗眼し、すぐに眼科を受診してください。すぐに適切な治療を受けないと、角膜や結膜が溶けたり、角膜が白濁したりし、大きな後遺症を残すことになります。結膜と眼瞼(まぶた)の裏が癒着(瞼球癒着)することもあり、その場合は、眼球の動きが悪くなり、物がだぶって見えるようになることがあります。また、眼に薬剤が入り眼科を受診する場合、その成分がわかるようにしてください。成分が記載された紙や容器を持参すると治療の際に大いに役に立ちます。

 角膜炎は重症になると視力が低下することもあります。はじめはゴロゴロする程度でも、次第に増強してくる痛みや、強い痛みがある場合は、我慢せずに、早めに眼科を受診するようにしましょう。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子