【病気の知識】

悪性黒色腫

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どんな病気

 いわゆる、ほくろのがん。皮膚のメラノサイトとよばれるメラニン(褐色の顆粒)を生成する細胞のがんです。皮膚腫瘍のなかで、悪性度が最も高い。メラノーマ(Malignant melanoma)とも呼ばれ、ほくろと一見同じに見えても全く別の病気です。進行すると、リンパ節や他の臓器(脳、骨、内臓)に転移して致命的な結果を引き起こします。

 足の裏のほくろは危ないという話を耳にしたことはありませんか? 常に刺激をうける足の裏は、ほくろががん化する可能性を示唆していると思われます。メラノーマ場合、問診すると「昔はほくろだった」と答える患者は少なくありません。これは2つの解釈があります。本当のほくろが何らかの刺激(外傷やヤケド、男性の顔面では髭そりなど)で悪性化した場合、もう一つは、もともとがんの初期だったケース。メラノーマは、後者が多いと考えられています。

どんな症状

 ホクロのように黒色の色素斑として出現するものがほとんど。身体のどの部分にも生じえます。時間が経つと隆起してきたり、周囲に色素が染み出します。まれに赤色調で表面がびらん(皮膚がなくむけている状態)するものもあります。

どんな検査

 皮膚科専門医であれば、視診である程度は診断できます。ただの色素斑ではないと判断した場合、デルマトスコープ(一種の拡大鏡)で詳細に観察します。結節から滲出液などがあれば腫瘍からの産生物(5-SCD)の有無をスタンプ蛍光法で確認します。

 通常、腫瘍の確定診断は、腫瘍の一部を切除し病理組織診断、生検を行います。しかし、悪性黒色腫は、生検で病態が悪化することがあるので行いません。原則は病変をすべて摘除して病理組織検査を行います。その後、必要に応じて追加切除を早期に実施します。

 悪性黒色腫は、多臓器への転移がないかを精密に調べ、化学療法や放射線療法を併用することがあります。

どんな治療

 原則は手術療法。通常のがんと同様、状況によって手術が無効な場合や、化学療法をはじめとする全身療法が必要な場合があります。

どんな予防法

 予防法はありません。紫外線は関与するので、日光の強い曝露は避けたほうがいいでしょう。最近できて急に大きくなった色素斑や、急に濃くなったり、周囲に染み出してきた色素斑は、皮膚科を受診しましょう。

どんな治療薬

 手術のほか、化学療法を補助的に行います。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子