くにたち駅前眼科クリニック院長。1986年、東京慈恵会医科大学卒業。98年、東京慈恵会医科大学眼科学教室講師、2002年、Discoveries in sight laboratory, Devers eye institute(米国)留学、2006年、東京慈恵会医科大学附属青戸病院眼科診療部長、東京慈恵会医科大学眼科学講座准教授、2012年より東京慈恵会医科大学葛飾医療センター眼科診療部長。2019年4月より現職。
日本眼科学会専門医・指導医、東京緑内障セミナー幹事、国際視野学会会員。厚労省「重篤副作用疾患別対応マニュアル作成委員会」委員、日本眼科手術学会理事、日本緑内障学会評議員、日本神経眼科学会評議員などを歴任。
医療啓発番組の本来の目的は、疾患の特徴的な症状や治療法を紹介し、早期発見や早期治療に繋げることです。または、再生医療など現在話題になっている専門的な情報を分りやすく伝えることです。 しかし、常に聴視者に本来の目的通りに情報が伝わっているかと言うと、現実的には違う捉えた…続きを読む
![]() |
「専門家」の発言は信用できるのか? |
---|---|
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
松尾芭蕉の死因は旅の疲れ? |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
生誕80年、美空ひばり52歳の生涯 |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
風邪薬は百害あって一利なし!? |
![]() |
<動物虐待>は殺人や強姦の予兆! |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…