監修:光畑直喜/呉共済病院泌尿器科部長
勃起障害とは、性交時に十分な勃起が得られず、または、十分な勃起を維持できないために満足な性行為がおこなえない状態です。
従来はインポテンスと言われることが多かったのですが、性的不能と訳されるこの言葉は、人間に本来備わっているはずの能力を失なっている人、という偏見を生じさることも多く、勃起障害をもつ患者に対して思いやりに欠ける言葉といえました。そこで最近は、勃起障害をあらわす英語(Erectile Dysfunction)の頭文字をとって、EDと言うようになりました。
日本でも現在、40代~70代までの男性の半数以上が何らかの原因でEDに悩んでいると思われます。したがって、EDは、男性なら誰でもかかり得るごくふつうの病気です。また治療可能な病気だといえます。
EDの原因は様々です。ほとんどはストレスなど心因的なものですが、その他にも、血管や神経系などの障害も原因になります。たとえば、糖尿病、高血圧症、心臓病、高脂血症などが原因で、ペニスの血流量が減少しEDとなることもあります。また、うつ病、薬物治療、手術やけが、喫煙、飲酒などの生活習慣によりEDを引き起こすこともあるのです。このため、中高年になるとEDは増えてきますが、これは、高齢になるほどEDを引き起こす病気にかかったり、様々な治療薬を服用する機会が増えるためだと考えられます。加齢(老化)はEDの危険因子のひとつにはなりますが、加齢=EDという直接的な関係はありません。
ただ、最近は、体にとくに異常がないのに、十分な勃起が得られないというケースが、20代など比較的若年層に多くなっています。これは、過去に性交に失敗した経験があったり、パートナーに対する精神的、肉体的不満、あるいは、間違った性教育などによる性行為への嫌悪感、性的劣等感、過度の緊張などが原因になっていると考えられます。
EDは性欲があるのに、ペニスが十分に勃起せず満足な性行為ができない状態です。また、症状も個人差が大きく、全く勃起しない、勃起しても女性の膣内に挿入できない、挿入しても途中で萎えてしまう、などと異なります。したがって、ED=性欲がないということではありません。だからこそ、患者は苦しみ悩むことになるのです。
EDの検査は、なんらかの病気やけがによるものか、心因的なものか、あるいは両方が混在しているものか、などの判断をするためにおこないます。問診、触診、視診である程度原因は突き止められますが、血液や骨盤内の神経の異常の有無などを検査してより詳しく原因を特定します。また、ペニスにテープ状の計測具(エレクチオメーター)を巻き付け、睡眠時の勃起の有無と程度を調べる検査もあります。なんらかの病気やけががなければ、男性はレム睡眠時に勃起を繰り返すので、起床時にテープのズレを測れば勃起の有無と程度がわかるのです。
「EDかな......」と感じる場合は一人で悩まず医師に相談してみましょう。こと、EDに関してはなかなか病院へかかりづらいものですが、その場合は、①勃起に関して心配していることがある、②性生活について相談したい、③ED治療薬についてたずねたい、などと言えばいいのです。
EDの治療は、カウンセリングや漢方薬治療のほか、ペニスに真空装置(陰圧式勃起補助具)をかぶせたり、血管拡張剤をペニスに直接注射して血流量を増やしたり、外科的に手術(陰茎内プロシテーシス挿入術)をおこなうこともあります。これらの治療法のほとんどは、性的刺激を受けなくても勃起を促すものですが、最近では勃起の反応を高める経口薬も治療に使われるようになり話題を集めています。
ただし、あなたが以前にかかったことのある病気、現在かかっている病気、健康状態により内服薬を使えないケースもあります。とくに、現在使用中の薬があれば正しく伝えるようにしてください。
次のようなケースでは、ED治療薬を服用できません。
①現在、ニトログリセリン、硝酸剤を使用している。
②心臓病があり、性行為が不適当と考えられる。
③重い肝臓病にかかっている。
④低血圧、または治療をしていない高血圧がある。
⑤脳卒中や心筋梗塞を最近6か月以内に経験した。
⑥網膜色素変性症にかかっている。
もし、このケースに当てはまるのに、ED治療薬を服用すれば、最悪の場合、命を落とすこともあるので十分注意してください。
EDは精神的なストレスや、糖尿病、高血圧症など生活習慣病と深く関係しています。ですから、EDを自覚してから治療を始めるよりも、事前にEDを防ぐことの方が大切です。健康的な性生活を送るためには、次のような生活習慣を身につけてください。
●ストレスを減らす
強いストレスを受け続けると性的刺激を減退させます。普段から、心身をリラックスさせる方法を学びましょう。運動、ダンスなど、あなたに適したストレス解消法があればどんな方法でもかまいません。
●適度な運動を続ける
適度な運動は血圧を下げ、血液循環を改善します。
●禁煙
たばこは血液循環に悪影響をもたらします。たばこを吸っている人はぜひ、禁煙を実行してください。
●飲酒は適度に
アルコールは中枢神経系を抑制するように働きます。気持ちをリラックスさせる効果はありますが、飲み過ぎると勃起の機能を妨げることがあるので控えめに。
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない | |
「座骨神経痛」という病名は存在しない | |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 | |
GLP-1 薬、うつ病にも効果あり | |
「専門家」の発言は信用できるのか? | |
赤ちゃんの“怒り”は自我の目覚めのサイン | |
ほくろ=皮膚がんが多いは根拠なし!? | |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち | |
下痢止めには「正露丸」か「ストッパ」か? | |
胃がんで急逝した手塚治虫の最期の言葉は? |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…