皆さんも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。テレビやSNSで頻繁に見かける専門家や医師の発言を、そのまま信じて良いものなのか。特に、コロナ禍においては、最新の正確な情報を発信することが、私たちの安全や生活に直結していることがハイライトされました。そのような中で、どの…続きを読む
国の第6波への備えへ・方針は? なんと保健・医療体制の更なる強化だそうだ。 これまでの「病床・宿泊療養施設確保計画」を「保健・医療提供体制確保計画」として充実させること。それは、感染力の強い変異株のため、今夏の感染拡大では増加する自宅療養者へ対応しきれなかったので、病床…続きを読む
2021.11.11
これまでに、科学的なコロナ感染症対策を提案してきました。その重要な基本データは市中感染者数情報です。ところがこの一年半、ずっと日本ではその情報が収集もされず、公開もされていません。 報道でも、政府自治体専門家も、そしてネット上でも本メルマガでも、大抵の方は公表新規感染者…続きを読む
![]() |
犯罪の痕跡を照らし出すALS(励起光源)とは? |
---|---|
![]() |
「専門家」の発言は信用できるのか? |
![]() |
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない |
![]() |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち |
![]() |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 |
![]() |
世界一の長寿者は256歳だった! |
![]() |
大豆麺ブームの課題とは |
![]() |
没後25年・尾崎豊の死の真相は? |
![]() |
松尾芭蕉の死因は旅の疲れ? |
![]() |
風邪薬は百害あって一利なし!? |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…