美容や健康志向のユーザーの購入心をくすぐるフレーズに、「天然成分」「自然由来」がある。ところが、天然や自然の冠を被るサプリメントでも、過信摂取は禁物だ。それをあらためて警告する症例報告を『BMJ Case Reports』(3月25日版)が掲載した。 報告されたのは、紅…続きを読む
2017.12.07
師走ともなれば熱々のお鍋の季節だ。お鍋といえば欠かせないのが「豆腐」。良質のタンパク質、炭水化物、脂質、食物繊維、ミネラル、ビタミンのほか、サポニン、レシチン、大豆イソフラボンなどの微量成分がふんだんに含まれている。なかでも人気なのは「大豆イソフラボン」だろう。 大豆イ…続きを読む
今年に入って、たびたびニュースに取り上げられている「カフェイン中毒」――。 日本中毒学会の調査によると、カフェインを多量に含む「眠気防止薬」や「清涼飲料水」の急性中毒で、平成23年度からの5年間に、少なくとも101人が救急搬送され、7人が心停止となり、その中の3人が死亡…続きを読む
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない | |
インド人介護スタッフの可能性 | |
GLP-1 薬、うつ病にも効果あり | |
風邪やインフルエンザに効く「漢方薬」はコレ! | |
女優・平岩紙にみる“美人の定義” | |
生誕80年、美空ひばり52歳の生涯 | |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち | |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 | |
赤ちゃんの“怒り”は自我の目覚めのサイン | |
芸能人がハマる「キメセク」の謎 |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…