「低温やけど」の恐怖! 気づきにくく重症化へ、冷やしてもダメ!消毒もだめ!

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「低温やけど」の恐怖! 気づきにくく重症化へ、冷やしてもダメ!消毒もだめ!の画像1

消費者庁は「湯たんぽによる低温やけどに関する注意」を発表(depositphotos.com)

 連日連夜、冷え込みが厳しい。湯たんぽや使い捨てカイロが手放せない。

 2017年12月6日、消費者庁は「湯たんぽによる低温やけどに関する注意」を発表。就寝時は布団に入れたままにせず、温まったら取り出すようにアドバイスしている。だが、湯たんぽを朝まで布団に入れたまま寝ている人が多いだろう。
 
 湯たんぽや使い捨てカイロは、使い方を間違えると低温やけどを招く。どのような注意が必要だろう?

気づきにくく、重症化しやすい

 『新版 今さら聞けないスキンケアの正解』 (主婦の友社/よしき皮膚科クリニック銀座・吉木伸子院長)によれば、低温やけどとは、40度から60度くらいの、比較的低温で受けるやけどだ。40度で約6時間、44度で2時間、50度で2~3分で低温やけどを生ずるが、体質、部位、熱源によって時間は異なる。

 人間の皮膚温は36度程度だが、40度でも長時間さらされれば、皮膚のタンパク質が熱変性して壊死する。それが低温やけどだ。温熱熱傷(熱湯、火焔、蒸気などの熱による損傷)の1つで、低温熱源による熱傷を指す。起こしやすい部位は、かかと、くるぶし、すねなど皮膚の直ぐ下に骨がある部位が多い。

 また、低温やけどは、若い人よりも高齢者や糖尿病などの持病がある人に起きやすい。健康なら体をずらして避けられるが、糖尿病の神経障害のために感覚が低下していたり、脳梗塞や骨折などで体を動かしにくい状態なら、湯たんぽなどに皮膚が長時間触れたままにになる。寝たままの乳幼児にも注意が必要だ。

 最初は、皮膚がやや赤くなる程度なので、皮膚の変化も目立たず、痛みも弱い。だが、数日後に皮膚が黒ずみ、皮膚の深部に穴が開くように崩れる。

 このように自覚症状が乏しく、受診まで時間がかかることが多いため、受診時には皮膚の皮下組織が破壊され、手術が必要になる場合もある。治療に1カ月近くかかったり、やけどの痕跡が残ったりする。気づきにくいために、重症化しやすいのが、低温やけどの最大のリスクだ。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子