“見える治療・診る治療”をコンセプトに、患部を肉眼の約30倍で拡大できる歯科用顕微鏡を使い精密な治療が可能となる最先端の顕微鏡歯科治療。デンタルみつはしの三橋純院長は日本での普及に情熱を注ぐ「顕微鏡歯科ネットワークジャパン」の設立発起人の一人。予防歯科に最も力を発揮する顕微鏡歯科治療の世界を、志を同じくする仲間のと紹介していく。
歯の神経の治療(歯内療法)は、ご自身の歯を長きにわたって快適に使っていくために、とても重要な治療です。その歯の神経の治療は、具体的にどのような処置をするのかについて説明したいと思います。 歯の神経の通り道を「根管」と言いい、その根管の中にある組織を「歯髄」と言います。歯…続きを読む
インフォームドコンセント, 歯科, 虫歯
2018.03.19
この連載は「歯」や「歯ぐき」を大切にしたい方に、ぜひ知っていただきたい「顕微鏡歯科治療」について、私の仲間にも手伝ってもらい紹介していきます。 そもそも「顕微鏡歯科医って聞いたことがないが、何のこと? 」と思われた方も多いと思います。顕微鏡歯科医は、「顕微鏡歯科治療を専…続きを読む
塩素系洗剤による自殺も苦しまずに死ねない | |
インド人介護スタッフの可能性 | |
GLP-1 薬、うつ病にも効果あり | |
風邪薬「パブロン」でトリップする人たち | |
赤ちゃんの“怒り”は自我の目覚めのサイン | |
風邪やインフルエンザに効く「漢方薬」はコレ! | |
2020年春の医療ドラマラッシュで見るべきはこれ! | |
芸能人がハマる「キメセク」の謎 | |
人体がゾンビ化する「クロコダイル」の現実 | |
大豆麺ブームの課題とは |
前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』
毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。
あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…
(医)スターセルアライアンス スタークリニック …
ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…