健康な人の皮膚常在菌の移植で「アトピー性皮膚炎」が改善(depositphotos.com)
米国立アレルギー・感染症研究所のIan Myles氏らの研究チームは、「健康な人の皮膚の常在菌をアトピー性皮膚炎患者の皮膚に移植すると、ステロイド外用薬の使用量を減らし、アトピー性皮膚炎(湿疹)が軽快した」とする、第I相/II相試験の研究成果を、『JCI Insight』2018年5月3日オンライン版に発表した。
アトピー性皮膚炎は、喘息、アレルギー性鼻炎、食物アレルギーのリスクを高め、QOL(生活の質)の低下、医療費の増加を招く炎症性皮膚疾患だ。その発症には、皮膚常在菌や微生物が群生する微生物叢が深く関係しているとされる。
成人患者の10人中6人、小児患者の5人中4人が、重症度50%以上軽減
Myles氏らは、健康な人から採取した皮膚常在菌「Roseomonas mucosa(=R.mucosa)」をマウスに移植したところ、アトピー性皮膚炎の症状が改善。だが、アトピー性皮膚炎患者の皮膚から採取したR.mucosaを移植しても、症状は改善せず、悪化した。
Myles氏らは、ヒトへの安全性と有効性を検証するため、米国立アレルギー・感染症研究所の助成を受けて今回の研究を実施。アトピー性皮膚炎の成人患者10人を対象に、R.mucosaを加えたショ糖水溶液を1週間に2回、6週間にわたって、肘の内側と患者が選んだ皮膚の部位に噴霧した。続いて9~14歳の小児患者を対象に、症状のある部位に1週間に2回、12週間にわたって水溶液を使用後、使用頻度を1日おきに増やし、4週間続けた。
R.mucosaは健康な人の皮膚から単離し、注意深く制御された実験室で培養した細菌株を使用。試験に参加した患者は、ステロイド外用薬や他の薬剤を含む通常の治療を続けた。
その結果、成人患者10人中6人、小児患者5人中4人は試験終了時に症状の重症度が50%以上軽減した。一部の患者は治療をやめた4週間後にステロイド外用薬の使用量を減量できた。副作用や合併症はなかった。