MENU

「メチル水銀」を含むマグロを食べると子どもに障害が?水俣病から60年の教訓は活かされているか?

341710349.jpg

妊婦はマグロを食べると子どもに障害が?(shutterstock.com)

 マグロやメカジキなどメチル水銀を多く含む魚介類を妊婦が食べ過ぎれば、生まれた子どもの運動機能や知能の発達に悪影響を及ぼすリスクが高い――。

 東北大チームの疫学調査で、このような事実が判明したと、2016年11月28日付の毎日新聞が報じている。低濃度の汚染でも胎児の発達に影響する可能性を示したのは、日本人対象の調査では初めての研究成果だ。

マグロの過食に注意!妊婦から胎児への悪影響が濃厚に

東北大学の仲井邦彦教授(発達環境医学)らの研究チームは、2002年から、魚をよく食べる東北地方沿岸の母子約800組を対象に、母親の出産時の毛髪に含まれるメチル水銀の濃度を測定し、子ども(1歳半と3歳半)の運動機能や知能の発達を調べ、母子の相関関係を分析した。その結果、毛髪のメチル水銀の濃度は1ppm以下〜10ppm以上を検出。WHO(世界保健機関)によると、水俣病のような中枢神経障害を引き起こす下限値は50ppmだ。

 また、1歳半時点で実施したベイリー検査(運動機能の発達の指標)の点数は、毛髪のメチル水銀の濃度が最高レベルの人の子どもの方が、最低レベルの子どもよりも約5%低かった。つまり、高濃度ほど運動機能が低い。さらに、3歳半時点の知能指数は、男児のみ約10%の有意差が見られ、男児の方が影響を受けやすい事実が再確認された。

妊婦はクロマグロ、メバチマグロ、メカジキなどを控えるべきか?

 2005年、厚労省は、妊婦に対するメチル水銀の1週間当たりの摂取許容量を体重1kg当たり100万分の2gと発表している。

 クロマグロ、メバチマグロ、メカジキ、キンメダイ、ツチクジラの摂取量を週80g未満に、キダイ、ユメカサゴ、ミナミマグロ、クロムツ、マカジキの摂取量を週160g未満とする目安を決定した。

 今回の調査では、約2割の母親が、この数値を超えていたことが判明。ちなみに、80gは刺し身なら1人前、切り身なら1切れが目安だ。

 仲井教授によれば、これらの目安を守れば胎児への影響は小さい。だが、魚は貴重な栄養源なので、妊婦が魚を断つのは好ましくない。食物連鎖の上位にいるクロマグロなどを避け、イワシ、アジ、サバ、サンマなどの魚種を食べことが大切と指摘している。

 さて、この研究では、低濃度のメチル水銀でも妊婦が摂取すれば、胎児の発達に影響するリスクがある事実が確かめられた。だが、重要な点がある――。

関連記事
アクセスランキング
専門家一覧
Doctors marche