豪快に水を浴びてパフォーマンス向上
三和建設株式会社(本社:大阪市淀川区)が、自社の工事現場で実施している対策例を具体的に見てみよう。
熱中症対策には、水分補給のみならず塩分補給も必要不可欠。同社の現場では塩タブレットと干し梅を配布している。また、工事現場に従事するすべての社員に対し、作業服の中に風を送り込むための小型ファン付き空調服を支給。
さらに現場新規入場者の場合、首元を冷やすサマースカーフやネックシェード、氷結シートが会社から配布されている。現場にはミスト扇風機とかき氷機も設置され、休憩時間にはかき氷が配られるそうだ。
そして同社が今夏から導入したのが、「夏場の水シャン奨励」という斬新な熱中症対策だ。読んで字の如し、休憩時の朝シャンならぬ「水シャン(水でシャンプーすること)」を会社が奨励する爽快かつ実験的な取り組みだ。
具体的には現場併設の事務所にシャンプーを常備して自由に使えるようにしたものだが、ヘルメットを豪快に脱ぎ捨てて、上司の眼を気にせず堂々と水シャンできるのであれば、ウエルカムな作業員も多いだろう。実際、長時間のヘルメット着用は汗とムレを促進し、髪の毛や頭皮への負担を増す。
そこで三和建設が今年6月から導入したのが「着帽手当」という取り組みだ。帽子内は運動後30分で熱帯雨林レベルの不快環境に陥るという(2016帽子内環境研究会調べ)。長時間のメット着用作業がパフォーマンスの低下につながるのも当然だ。
そのため、頭皮ケアのシャンプーを現場従事者に配布しようという、この「着帽手当」。ユニリーバ・ジャパンの提案(=提供)に基づく世界初の取り組みとのことだ。
じつは三和建設はGreat Place to Work(R) Institute Japanが実施する「日本における働きがいのある会社」ランキングにて2年連続で、ベストカンパニーの1社に選ばれているのだが、夏場の社員思いもハンパない。
熱中症対策は「手を抜きがちな」細かい気遣いの積み重ね
今回は熱中症による死傷者数が最も多い業界における典型的な取り組み、斬新な対策案を紹介したが感想はいかがだろう。
一見当たり前、とりたてて驚くような試みが建設現場で行なわれているわけではないが、そのくせ個人個人に戻れば「手を抜きがちな」細かい気遣いの積み重ねであることも事実だろう。
休憩を惜しんで作業を続ける職人気質については前述した。そういう現場従事者らを相手にいかに水分補給をさせ、適時休憩を取らせるか――。
某ゼネコンの現場所長が夏場対策の取材に応えて、「人間というのは実に手間を惜しむ生き物で……(笑)」と談話していたのが印象的だ。
酷暑が予想される今夏、家の中でも(家の中こそ?)その手間を惜しむか、重くてダルい腰を上げて適時な水分+塩分補給を行なうか、それが健康の分かれ道となるだろう。
(文=編集部)