MENU

【インタビュー「うつ病の予防は『健康なときに耐性をつける』」第3回:西大輔医師(国立精神神経医療研究センター精神保健研究所精神保健計画研究部システム開発研究室長)】

<自分の性格>を把握していますか? 思考・性格パターンを知って「うつ病」を防ぐ

元気な今だからこそ始めよう

 うつ病を予防したり悪化させたりしないためには、うつの予兆が表れたときに、早めに察知することが大切だ。

 うつの予兆としては、不眠や頭痛などの身体の不調、疲れやすさ、無力感や不安、イライラ、焦り、自己否定感などがある。新聞や本の内容が頭に入らない、というのもうつによる集中力の低下から起きているかもしれない。

 「ただ、<自分のパターンに気づく>ことが役立つのは、うつの予防だけではありません。気持ちに余裕が生まれますし、これまでは見えていなかった可能性が見えてくることもあります。そして、これまでお話してきた睡眠や身体に目を向けること、栄養などは、すべてこの気づきにつながってくるのです」
 
 まだうつになっていない今だからこそ、始められるこれらの予防策。セルフケアとして、試してみる価値があるはずだ。
(取材・文=里中高志)


西大輔(にし・だいすけ)
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神保健計画研究部システム開発研究室長。2000年、九州大学医学部卒。国立病院機構災害医療センター精神科科長を経て2012年より現職。2016年より東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻精神保健政策学分野連携講座准教授を併任。著書に『うつ病にならない鉄則』(マガジンハウス)がある。専門:精神保健学、うつ病・PTSDの予防、栄養精神医学、産業精神保健、レジリエンス。

関連記事
アクセスランキング
専門家一覧
Doctors marche