AI 自動運転システムの世界覇者は?(depositphotos.com)
「トランポノミクス」や「アベノミクス」の下馬評が下がろうが上がろうが驚かない。
だが、アップルやGoogleなどAI(人工知能)開発先進企業の株価が乱高下しようものなら、世界経済の先行きに赤信号が灯る。製造からヘルスケア、生活、財務まで、「生き馬の目を抜く」ようなAIイノベーションから片時も目が離せない昨今になった。
たびたび引っ張り出される箴言がある――。人生で何事かを成し遂げるには、3つのハードルがある。第1ハードル「誰もが笑って無視する」。第2ハードル「激しい抵抗や反対に会い、軽蔑される」。第3ハードル「笑い者にしたり、無視したり、反対したり、軽蔑したのに、いつの間にか受け入れる」(ドイツの哲学者ショーペン・ハウエルの箴言集より)
今回のハードルは、AI自動運転システムだ。最初はインターネットもSNSもスマホも、誰も半信半疑だったのに、今では空気や水のように当たり前のアイテムになっている。AI自動運転システムはどうだろう?
AI自動運転システムはアップルが先陣か?
グローバルな視点から、AI自動運転システムの近未来を俯瞰してみよう。
皮切りはアップルだ。6月5日、ティム・クックCEOは、Bloombergのインタビューに答え、「AI自動運転システムに注力しているのは、非常に重要なコア技術であり、究極のAIプロジェクトだからだ。ただ、オリジナル車の製作は未定」と発言している。
独自にAI自動運転システムを開発していたIT企業の多くは、現在は自動車メーカーと技術提携している。たとえば、2009年から自動運転プログラム「Waymo」を開発しているGoogle(Alphabet)の自動運転車開発部門Waymoはフィアット・クライスラーや、配車サービスのLyftと提携。また、BMWやGMなどは、シリコンバレーを軸足に置きつつも、自動運転関連の技術を持つスタートアップ企業を矢継ぎ早やに買収し、存命を図っている。
アップルは当初、Project Titanを立ち上げ、車体からシステムまでの全プロセスを開発していたが、プロジェクトは難航。2016年に新製品開発に長けたボブ・マンズフィールド氏を抜擢し、車体開発を切り捨て、AI自動運転システムにフォーカスする戦略に切り替えている。
2017年4月、アップルはカリフォルニア州車両管理局にAI自動運転車の公道テスト許可を申請し、その3週間後に3台のSUV(スポーツ・ユーティリティ・ビークル)でテストを開始。さらに、中国のライドシェアサービスDidi Chuxingに10億ドルを出資。マウンテンビューに自動運転用の大規模なAI研究施設を創設し、エンジン全開の態勢を整えている。