MENU

「飲食店は原則禁煙」に! 東京五輪に向けて「受動喫煙」の攻防戦はどうなる?

462323689.jpg

2020年までに飲食店では原則禁煙に?(shutterstock.com)

 最近、「町中華」が脚光を浴びているが、町の中華食堂は旧態然とした喫煙可能な店が多い。味がレトロならば、食後の一服に関しても分煙以前の昭和風情が燻っている次第だ。

 それを覚悟で入店する際はなるべく「喫煙者」と思しき先客から離れたカウンター席などを選んで腰かける。が、後からの来店者が横に座り、食後どころか「とりあえずの一服」を吹かし始めたら、格安美味な満喫感も食べる前からすでに台無しだ……。

 もし、2020年開催の東京オリンピック/パラリンピックまでに外国人観光客らの間でも「町中華ブーム」が起きたら、はたして、そのての店舗から灰皿が消え去るのだろうか。その日まで、煙草を吸わない町中華好きは我慢と遠慮を強いられるのだろうか!?

 いや、大丈夫。小池百合子・新東京都知事は負けておれんとばかりに、五輪に向けていよいよ厚生労働省に「煙」を、いや、「重い腰」をあげさせてて、飲食店の「原則禁止」に動き出したからだ。

吸う人は「壁の中の人」となる

 厚労省は他人の紫煙を吸わされる「受動喫煙防止策」に基づき、不特定多数の人々が出入りする施設の中でも、医療機関や学校、官公庁や社会福祉施設、競技場などは施設内を「全面禁煙」とし、飲食店やホテルなどのサービス業系の施設(=建物内)や、駅や空港などは「原則禁煙」とするという。

 つまり、壁などで完全に仕切られた空間でのみ喫煙が許される時代がくるわけだ。

 飲食店に関しては「分煙以上とすること」を義務づけた規制案の検討が開始されたが、違反した施設管理者などには「罰金」を科す方向で、今後、関係省庁と協議が進められるとか。早ければ来年の通常国会に必要な法案を提出したいと厚労省筋は考えている。

 塩崎恭久厚労相は10月14日の記者会見でこう語った。「世界保健機構(WHO)の報告によれば、日本の受動喫煙防止対策は世界で最低レベルだという。一方、罰則を伴う同対策をオリンピック開催国はみんなやっているわけです」、嫌煙家大臣の口はさらに滑らかだった。

 「そんな諸外国の常識にかんがみて、スモークフリー社会に向けて歴史的な第一歩を踏み出さないといけない」と厚労省案の意図を語り、話題は「加熱たばこ」にも及び、「加熱たばこが使われれば周囲にどういう影響があるかを厳しく見ていかなければいけない」と検討の必要性を公言した。

関連記事
アクセスランキング
専門家一覧
Doctors marche