座るな、立ち上がれ! wavebreakmedia/PIXTA(ピクスタ)
デスクワークに追われることの多い現代人。肩こり、腰痛、運動不足など、座りっぱなしのデメリットは以前から指摘されている。最新の医学研究のなかには、「座り続けること自体が人間の寿命を縮める可能性がある」ことまで示す論文が発表されるほどだ。
当サイトでも、これまで次のような記事を紹介してきた。
●座る時間が長いと寿命が縮む?「座っている時間」と「寿命」の関係が明らかに
●長時間のデスクワークは危険? 女性の"座り過ぎ"と乳がんリスクの関連性が明らかに
●座りっぱなしのデスクワーカーに朗報! 1時間毎に2分歩けば"長生き率"が33%UP!
一方で、「デスクワークは健康によくないが、立ち仕事でも問題が生じるかもしれない」、そんな研究内容が『Human Factors』(オンライン版・6月5日)に掲載された、スイス連邦工科大学(ETH)チューリヒ校のMaria-Gabriela Garcia氏らによると、「1日5時間立っていると慢性的で強い下肢筋肉の疲労につながり、長期的な腰痛・筋骨格障害のリスクが高まる可能性がある」という。
"動的な動き"で慢性疲労が軽減される?
Garcia氏らによれば、全世界の労働者のほぼ半数は1日の4分の3以上"立っている"。今回の研究の対象者は、男性14人、女性12人(半数が18~30歳、50~65歳)。神経障害や筋骨格障害の病歴はなく、試験前日の激しい運動は控えてもらった。
製造工場のシフトを再現し、対象者全員に軽作業を行ってもらった。作業台で5時間立ち、複数回の5分間の休憩と30分の昼食休憩を設けた。
姿勢の安定と脚筋の応力(「筋収縮力」として定量)をモニターし、対象者に不快感を報告してもらったところ、年齢・性別にかかわらず、作業日の終了時に著しい疲労を感じていたという。また、実際に緊張を感じているかどうかにかかわらず、立ち時間終了後30分以上、筋疲労の明らかな徴候がみられた。
今回の研究は小規模でごく限られた期間であるため、長時間の立ち仕事が健康を害することは証明していない。Garcia氏は、「定期的なストレッチ運動や決まった休憩、仕事のローテーション、より動的な動作を取り入れることで、慢性疲労の影響は軽減される可能性がある」という。