MENU

ホットヨガは普通のヨガと効果は同じ? それでも汗をかくという行為は……

ホットヨガは通常のヨガと効果は同じ?(depositphotos.com)

 女性に大人気の習い事に「ホットヨガ」がある。一般的なヨガとの違いは、「温度・湿度が高く、汗をかきやすい環境で行う」点だ。<室温38℃、湿度65%>の場所で行うのが通常となっている。

 アメリカでは以前から人気だったが、いまや日本でも多くのホットヨガスタジオが生まれ、「汗をかくことで血行を促進し代謝もアップする」と謳っている施設は多い。

[an error occurred while processing this directive]

 だが最近発表された論文(参考文献参照)では、「ホットヨガは通常のヨガを比べて血管機能(血管内皮機能)の改善が高いわけではない」という報告がされた。

ホットヨガは血管機能の改善が高いわけではない

 血管内皮機能は、血管の「収縮/弛緩」など、血管の重要な機能なひとつだ。糖尿病やメタボリックシンドロームなど、さまざまな生活習慣病と関わっている。血管内皮機能を高めることは、心臓や内臓関連の病気を防ぐためにとても重要である。

 ホットヨガは、それらの機能を高めるとして期待されてきていたが、それを否定されたことになる。

 今回報告された最新知見を簡単に説明すると、健康な40〜60歳の52名を①ホットヨガ、②通常のヨガ、③何もしない」の3グループに分け、12週間(①②は週3回実施)過ごし、その前後の血管内皮機能、コレステロール値、身体状態(体重など)を測定したというものだ。

 その結果、「重エネルギーX線吸収法(DXA法)」で測定した体脂肪率は、通常②や③と比べてホットヨガのほうが低かった。

 一方、血管内皮機能は、通常のヨガでは改善したが、ホットヨガではわずかに改善の傾向が認められただけだった。当然ながら「何もしない」グループの改善は認められなかった。さらに、研究期間中の血管内皮機能の変化量を①~③で比較したところ、有意差は認められなかった。

 つまり、ヨガとホットヨガの効果はほぼ同じだ。ホットヨガのほうがたくさん汗をかくために健康に良さそうだが、「血管内皮機能」に関しては通常のヨガでも効果に変わりはないということになる。

関連記事
アクセスランキング