MENU

ペットも生活習慣病に悩む時代! “愛されペット”のスキンシップは「代替医療」だった

ペットもマッサージで元気に長生き!?(shutterstock.com)

 近年は、犬や猫などのペットの室内飼育がスタンダードになり、ペットフードや動物医療の質が向上したことも相俟って、その寿命はぐんと延びた。と同時に、生活習慣病などの慢性疾患や老化現象に悩まされる動物も増えている。

 そんな中、単なる病気やケガの「治療」から、「自然治癒力」や「緩和ケア」などQOL(生活の質)を高めるケアが注目されている。代替医療だ。本来、動物医療は、西洋医学的な治療が中心だが、それでは対応できないケースが増えているためだ。

[an error occurred while processing this directive]

 ペットの世界にも人間さながらに、あらゆる代替医療が存在する。鍼灸、指圧、漢方などの東洋医学もあれば、アロマセラピー、ホメオパシー、バッチフラワーレメディー、サプリメント類など西洋の代替医療もある。マッサージやテリントンTタッチ(もともとは馬のためのケア)も、よく施術されている。

 こうした代替医療は、ペットの身体だけでなく、メンタル面にも良い作用がある。ペットたちは、従来の動物病院での「痛い」とか「怖い」といった思いより、むしろ心地よさを感じられる。結果、心身とも健やかになり、多くの飼い主の願いである「元気に長生き」が実現できる。たとえ病気を抱えていても、その苦しみを軽減しながら生活できるのだ。

 とはいえ、専門性が求められるケアは、獣医師や施術者など専門家にゆだねる必要があり、コストもかかる。そう頻繁には、受けさせてあげられないものである。

 そこで、多くの飼い主が取り組んでいるのが、マッサージやTタッチである。家庭でできるハウツーを学べば、日常的にケアして、飼い主自身の力でペットのQOL向上に働きかけられる。どちらも体を触るケアだが、マッサージは筋肉に働きかけ、Tタッチは神経に働きかける点が異なる。

関連記事
アクセスランキング