MENU

タレントのおかもとまりさんが“肩こり”頭痛で救急搬送! 緊張性頭痛が増えている?

筋肉の過剰な緊張で頭痛 monzenmachi/PIXTA(ピクスタ)

 タレントのおかもとまりさん(26)が昨年12月、激しい頭痛で救急搬送された。のちに、その原因は「肩こり」だったことが判明したことを、自身のブログで語った。

 おかもとさんによると、その痛みは「左のこめかみ部分に、陣痛がきている感じの激痛」とのこと。ブログには、額に冷却材を貼った自撮り画像もアップされ、「この3時間後、病院で点滴していました」とその苦しさを綴っている。

[an error occurred while processing this directive]

 昨年8月に第1子を出産したおかもとさんは当初、「風邪だったら子どもにもうつるかも」と感染を心配したという。ブログでは、「薬飲んで、朝イチでマッサージにも行きスッカリ元気です」と回復したことを報告し、再発防止のため「リラックスしよう」と結んでいた。

なぜ肩こりから頭痛が起こるのか?

 実はおかもとさん、4年前にも肩こりによる頭痛で運ばれたことがあるという。「確かに最近忙しかったり、赤ちゃん抱っこしながら電話で打ち合わせしたり、なんだか肩に力が入っていたのかも」と原因には身に覚えがあるようだ。

 頭痛にはさまざまなタイプがある。一次性頭痛は大きく、①片頭痛、②緊張性頭痛、③三叉神経性頭痛、④その他の頭痛、に分けられる(日本頭痛学会のガイドラインより)。そのなかで、肩こりなどの筋肉の疲れと深い関係にあるのが、緊張性頭痛(Tension-type Headache)だ。
 
 緊張性頭痛とは、筋肉が過剰に収縮(緊張)し、その結果起こる。身体の他の部分(脚や体幹など)と同じように、肩周りや頭部にもいろいろな筋肉がある。

 頭部の重さは7~10kg。首と頭部はつながっており、それを支えるために、複数の筋肉が動員され絶えず働いている。それらの筋肉が疲れ、過緊張することで頭痛が起こる。

頭部にあるさまざま筋肉が引きこす?

 あまりイメージがつかないかもしれないが、頭部にも複数の筋肉がある。ヒトが豊かな表情をできるのは、「表情筋」のおかげだ。噛んで食事ができるのは、顎の筋肉によるものだ。

 これらの頭部の筋肉が疲れたり、固まった場合は、肩こりと同じような症状が頭部に起きる。それは「頭痛」となって現われることが多い。たとえば、こめかみが痛くなる人は、こめかみについている「側頭筋」などの筋肉が過度に緊張しているかも知れない。

近年増えているデジタルデバイスによる頭痛

関連記事
アクセスランキング