MENU

子どもの頃に完治した「水ぼうそう」が数十年の時を経て命にかかわる病気に?

帯状疱疹の原因は「水痘・帯状疱疹ウイルス」(shutterstock.com)

 発病した記憶があろうがなかろうが、50歳以上の人の約8割は「水ぼうそう」にかかっており、この病気の免疫を持っている。ところが、子どもの頃に完治したはずの水ぼうそうが、数十年を経て悪さをすることがある。

 水ぼうそうは水痘・帯状疱疹ウイルスの感染によるもので、約2週間の潜伏期間を経て発症する。50歳以上の人の約8割が4歳以下で発症しているため、自分が水ぼうそうにかかったことがあるかどうかを記憶している人は多くないかもしれない。

[an error occurred while processing this directive]

寝た子を起こすのは「免疫力の低下」

 胸や背中、頭や口の中、顔、手足などあらゆる場所に疱疹が出るのが水ぼうそうだが、体の片側にだけ痛みをともなった帯状の赤い水疱ができるのが帯状疱疹だ。疱疹ができる前からチクチクした痛みが襲い、人によっては夜も眠れないほどの痛みをともなう。

 この帯状疱疹の原因が、子どもの頃にかかった水ぼうそうなのだ。

 水ぼうそうの症状がすっかり治まっても、体内に入った水痘・帯状疱疹ウイルスは死滅したわけではない。脊髄や顔面、座骨などの神経節に潜伏し、数十年たって、疲労やストレスが重なったり病気の治療中など免疫力が落ちた時期を見計らって再活動を始める。体の奥の神経節から、神経をチクチク傷つけながら徐々に体の表面に出て症状を起こすというわけだ。

 早期に医療機関を受診し、抗ヘルペスウイルス薬による治療を受ければ、通常、2〜3週間で水ぶくれがかさぶたになって症状が落ち着き、痛みも消えていく。ただし、顔に水疱ができた場合は、角膜炎や難聴、顔面神経麻痺などが起こることもある。

 1度かかったら再発しないと思われがちだが、ストレスなどにより2度、3度と再発する人が増えて来ている。また、水疱が治っても、痛みだけが何年も続いてしまう人もいるから厄介だ。

痛みが長引くだけでなく、命にかかわる病気にも

関連記事
アクセスランキング