MENU

【連載第4回 サプリメントの天国と地獄】

サプリメントは自分のアレルギーをよく知ってから使うべき

気をつけたい三大アレルゲンshutterstock.com

 サプリメントは「健康補助食品」、「栄養補助食品」などと呼ばれることが多いため、ついすべてが安全で体に良いものと思いがちですが、実は体調不良やアレルギー症状などの原因になる可能性もはらんでいます。
 
 例えば、サプリメントに含まれる「乳糖」が原因で下痢などの不調を起こしてしまうケースです。乳糖とは、ほ乳類のお乳に含まれる糖の成分で「ラクトース」とも呼ばれ、工業的に生産するときはチーズの製造で生まれるホエーから作られます。サプリメントには栄養成分だけでなく、様々な添加物が入っていますが、その中でも乳糖は粉を固める「賦形剤(ふけいざい)」としてよく使われています。

 乳糖は、授乳期の赤ちゃんなら消化できますが、成長するに従って乳糖を消化する酵素が少なくなってしまう「乳糖不耐症」の方が多く、こうした方には乳糖は消化できませんし、腸の中で吸収されず、人によっては下痢などを起こすことになります。また、牛乳などが原料ですので、わずかながら乳成分が残っていることもあります。これがアレルゲンとなって乳アレルギーを起こす可能性もあります。
 
 アレルギーの要因は、牛乳だけではありません。三大アレルゲンには牛乳のほかに大豆や卵も入ります。いずれもその中に含まれるタンパク質が問題を引き起こす原因となります。サプリメントを購入する前にこうした材料が使われているのかどうかをチェックするのはとても大事なことです。特に良質なタンパク質や脂質を含む大豆はサプリメントに使われることも多い材料です。
 
 また膝関節に良いとされ、人気のサプリメントの一つでもある「グルコサミン」も原料にはエビやカニなどに由来するものが多いので、アレルギーが出てしまう方もいます。サプリメントには固めるための賦形剤の他にも、滑沢剤、甘味料、人工香料、合成着色料、コーティング剤、など様々な添加物が配合されています。ドリンクやゼリー状のモノであれば防腐剤が加わるケースも多いでしょう。

[an error occurred while processing this directive]

原因が分かりにくい「遅発型フードアレルギー」

 このようにサプリメントはどこにどのようなアレルゲンや体調不良の原因となる物質が入っているか分かりません。パッケージの裏側などにあるサプリメントの成分表を見て、自分に合わないものが入っていないかを調べることは、自分で自分の身を守るために必要なことなのです。
 
 また、最近注目されているアレルギーの中には、「遅発型フードアレルギー」というものがあります。遅発型フードアレルギーは、良く知られているアナフィラキシーを起こす即発型のアレルギーと異なり、アレルゲンとなる物質を食べてからアレルギー反応が起きるまでに数時間、あるいは半日以上かかることがあり、何がアレルギーの原因になっているのかが本人に分かりにくいのが特徴です。
 
 自分がどんな食材にアレルギーを持っているのか?遅発型フードアレルギーがあるのか?をお医者さんで調べてもらうことも重要です。ただ、医療機関に行っての検査はそれなりにおカネがかかります。

 手軽にできる方法としては携帯電話などで自分が食べたものや摂取したサプリメントを携帯電話やスマートホンのカメラで撮影してチェックするという手があります。頭痛がしたり、だるい、肌が荒れるなどの体調不良を感じた時やアレルギー症状が出たときに、自分が前食、前々食で何を食べたのかを確認することで、ある程度怪しい食材に目星を付けることが出来るでしょう。


連載「サプリメントの天国と地獄」バックナンバー

関連記事
アクセスランキング