接待の飲食で心臓病を引き起こす?(shutterstock.com)
飲めない人に酒を強要するアルハラ(アルコールハラスメント)や、ムダづかいが問題視される昨今、昔ほど「酒席での営業」は重視されなくなってきた。それでも古い慣習を大切にする業界では、接待や仕事上の会食がなくなることはないだろう。
どんな席であっても、取引先や上司との会食は気を遣うものだ。無理をして飲み食いしなければならなかったり、慌ただしいなかでの食事とあれば、疲労すら感じることだろう。いかにも健康には悪そうだが、実際に心臓に相当なストレスをかけているらしい。
[an error occurred while processing this directive]「仕事上の会食」が脳梗塞や心筋梗塞などの原因に
米マウントサイナイ・アイカーン医科大学(ニューヨーク市)心臓病学教授のValentin Fuster氏らの研究によると、典型的な「仕事上の付き合いでする食事」は心臓に大きな負担となり、アテローム性動脈硬化のリスクを高めることがわかったという。
この研究結果は『Journal of the American College of Cardiology』(オンライン版・8月15日)に掲載された。
今回、Fuster氏らは、40~54歳のスペイン人4000人超を対象に、「地中海食」「西洋式の食事」「仕事上の付き合いでする食事(social business diet)」という3つの食事パターンが心臓にもたらす影響を検討した。
最近では日本でもお馴染みの「地中海食」は、果物や野菜、全粒穀物、豆類、ナッツ類が豊富な健康食として知られている。「西洋式の食事」は、赤肉や加工肉、バター、高脂肪の乳製品、精製穀物が多く含まれるものを指す。
そして「仕事上の付き合いでする食事」は、牛肉や豚肉、甘い飲料、加工食品やアルコールをふんだんに含み、加えて「外食」や「慌ただしく食べる軽食」「過度の飲酒」を含む食事パターンだ。
今回の研究対象者は、いずれも健康に問題がなく心疾患の徴候がない人々だ。そして、約40%が「地中海食」、40%が「西洋式の食事」、20%が「仕事上の付き合いでする食事」のパターンに該当。動脈画像検査および超音波検査で、動脈硬化の初期徴候を調べた。
その結果、「仕事上の付き合いでする食事」をしていた群は、ほかの2群に比べて心血管リスクのデータが有意に悪く、特に「アテローム性動脈硬化」のリスクが高かった。この結果は、年齢、運動習慣、喫煙歴などの影響を及ぼす因子を考慮しても変わらなかった。
高血圧や高血糖で血管内膜が傷つくと、隙間から血管内膜の下に入り込んだコレステロールが白血球の一種であるマクロファージに捕食される。その死骸が溜まってアテローム状(粥状の塊)になり、血管のしなやかさが失われた状態が「アテローム性動脈硬化症」だ。
初期段階では自覚症状はないが、悪化すると脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な疾病の原因となる。
Fuster氏は「仕事を兼ねた食事は、本当に悪影響があり、動脈に大きな打撃を与え、心血管疾患リスクに大きく寄与する」と述べている。