MENU

【シリーズ「DNA鑑定秘話」第30回】

DNA鑑定秘話〜第3の人類「デニソワ人」とは何者か? 知られざる人類の祖先たちの素顔! 

第3の人類「デニソワ人」とは?(shutterstock.com)

 2010年、マックス・プランク進化人類学研究所の進化遺伝学者スバンテ・ペーボ氏が率いる研究チームは、シベリア・アルタイ山脈のデニソワ洞窟で、5万年以上前に生存していた女性の臼歯と小指の骨の化石を発見。小指の骨のDNA解析の結果、奇妙なDNA配列が見つかったことから、新しいヒト科ヒト属である「第3の人類」、デニソワ人であると発表した。

巨大な歯根と顎! 第3の人類「デニソワ人」とは?

 人類史を新たに上書きする衝撃の発見から5年――。2015年11月16日付けの科学誌『Proceedings of the National Academy of Sciences』に掲載されたペーボ氏らの研究論文は、ホモ・サピエンスは数万年間にわたってデニソワ人と共存しながら、ユーラシア大陸を舞台に生活圏を共有していたという遺伝学的証拠を示した。

 ペーボ氏は「およそ4万年前に姿を消したネアンデルタール人は、ホモ・サピエンスと数万年以上もの間、すぐそばで暮らしていた。その生活圏にデニソワ人も生存していたと考えられる。中東からシベリアまでの広大なユーラシア大陸をステージに、全く異なる歴史とルーツを持つ3タイプの人類が時空間を共有していたのは、まさに驚異だ」と熱く語る。

[an error occurred while processing this directive]

 発見後に行われてきた指の骨と歯のDNA解析によると、現人類にデニソワ人の痕跡が残されていることが分かった。たとえば、パプアニューギニアなどの太平洋の島々に住むメラネシア人のゲノムの5%に、デニソワ人のDNA配列が見られる。

 だが、デニソワ人については、かつて存在していたという事実と、現人類に残したわずかな遺伝的痕跡の他は、ほとんど解明されていない。

 ところが、2010年、もうひとつの発見があった――。デニソワ洞窟のさらに奥まった地点で、2本目の智歯(親知らず)が発見されたのだ。1本目の臼歯をDNA解析したカナダ・トロント大学の人類学者べンセイ・ビオラ氏は、2本目の智歯も分析し、新たな事実を知った。

 「1本目の歯を調べた時は、大きさや広がった歯根の形状から判断すると、ホラアナグマの歯ではないかと疑った。だが、この2本の歯の持ち主は、ホモ・サピエンスやネアンデルタール人ではない。巨大な歯根と顎を持っていたこの集団こそ第3の人類、デニソワ人に違いない」

 ビオラ氏の確信は強まった。

関連記事
アクセスランキング