MENU

認知症は遺伝するのか? 親が80歳前に認知症の場合、子の発症リスクは2.6倍に 

認知症は遺伝するのか?(depositphotos.com)

 厚生労働省の2015年1月の発表によると、日本の認知症患者数は2012年時点で約462万人、65歳以上の高齢者の約7人に1人と推計されている。

 今後高齢化が進むにつれ、認知症の患者数がさらに増えることは確実。厚労省の推計によれば、団塊の世代が75歳以上となる2025年には認知症患者数は700万人前後に達し、65歳以上の高齢者の約5人に1人を占める見込みだ。

[an error occurred while processing this directive]

 認知症患者の介護を担うのは、最も多いのが「配偶者」、次いで「子」だ。血の繋がった親を介護する子は「自分も将来、同じようになったらどうすればいいのか?」という不安を抱くことも少なくないだろう。

 将来、認知症になるかどうかは誰にもわからない。しかし、それについて非常に気になるデータが、オランダの科学者から発表されている。

親が若くして認知症になっていたら要注意?

 『Neurology』(2017年4月25日号)に掲載された研究論文をまとめたのは、オランダ・エラスムス医療センターのFrank J. Wolters氏と米・ハーバード大学のグループだ。

 Wolters氏らは、長年にわたる高齢者を対象としたコホート研究「ロッテルダム研究」のデータを分析し、2000~2002年の時点で認知症と診断されていない男女2087人(平均年齢64歳・女性55%)を対象に2015年まで追跡した。

 調べたのは、「その間に被験者が認知症を発症したかどうか」と「両親の認知症歴との関連性」。さらに被験者のMRIでの神経変性、血管疾患のマーカー、そして親の病歴との関係も評価した。

 その結果、調査開始時点で2087人のうちの407人(19.6%)が、両親のいずれかに認知症病歴があった(診断時の平均年齢79歳)。そして2015年までの平均約12年の追跡期間中に142人(6.8%)が認知症を発症。認知症になった被験者と親の病歴との関連を調べると、次のようなことがわかった。

関連記事
アクセスランキング