白髪染めの不快感を少しでも減らしたいなら……(Getty Imageより)
白髪染め後、頭皮のかゆみやヒリヒリした違和感を覚えた経験をもつ人は少なくありません。元SMAPの中居正広さんも数年前、ヘアカラーの最中に頭皮がかゆくなって、2〜3日後に目と頭が腫れ上がった――とのエピソードをテレビ番組で明かしていました。
毎月、白髪染めをしている人は、少しでも不快感を減らしたいですよね。そこで、白髪染めの薬剤リスクを下げながら、きれいに白髪を染める方法を紹介します。
[an error occurred while processing this directive]白髪染めに含まれるジアミンとは?
ヘアカラーで頭皮に刺激になるのは、「ジアミン」という化学成分。ヘアカラー剤に広く使用される酸化染料です。ジアミンを用いるとカラーバリエーションも豊富になり、毛髪の内部からしっかり発色するというメリットがありますが、アレルギー反応を起こしやすいというデメリットもあります。
中には、頭皮のかゆみやかぶれ、炎症などの症状が出る人がいます。他にも、カラー剤に含まれるアルカリ剤や過酸化水素水(これらは髪を明るくする働きがある)に反応してトラブルが出る人もいます。
目安として、染めている最中や直後にかゆみなどを感じたら過酸化水素やアルカリ剤への反応、2~3日してから違和感があったらジアミンによる反応の可能性が高いでしょう。
気になる人は、皮膚科で詳しく調べてもらったり、ヘアサロンでパッチテストを行ってもらうことをお勧めします。
ジアミンフリーのカラー剤で白髪を染める
刺激を感じる方のために、ジアミンフリーのカラー剤も開発され、ヘアサロンで使用されています。白髪染めで不快感がある人は、担当の美容師さんに相談して、自分の肌に合う薬剤を選んでもらいましょう。他にも刺激を抑えた白髪染めには、次のような方法があります。
1. ヘアマニキュア
ジアミンを含まないヘアマニキュアは、髪ダメージもほとんどないのが特長。髪表面をコートし、艶感やハリを演出してくれるため、特にエイジングを髪に感じる人に人気が再熱しています。
髪色を明るくすることはできませんが、白髪にはきちんと色が入ります。ただし、2~3週間で色落ちするので、カラー剤よりマメなメンテナンスが必要です。
2. カラートリートメント
カラートリートメントは、入浴時のシャンプー後に使い、ヘアケアしながら髪表面に穏やかに染毛します。ヘアマニキュアのようなカラーバリエーションはなく、黒、ライトブラウン、ブラウンなど落ち着いた色のみ。使っている間は白髪が染まりますが、やめるとすぐに戻ります。
3. ヘナ
ヘナは、植物からできた染料で化学染料を使用していません。植物で染めるので浸透に時間がかかります。繰り返し使ってもダメージがない上に、コシやツヤ感が増し、“髪が元気に蘇る”という声も聞かれます。
欠点は、白髪がメッシュのように染まったり、オレンジ色が悪目立ちしたりすることなど。中には、植物草木かぶれを起こす人もいます。
4.オーガニックカラー
オーガニック成分の入っているカラー剤をオーガニックカラーと呼びます。なんとなく頭皮や髪に良さそうなニュアンスですが、ケミカルな成分とミックスさせた商品もあるので注意が必要です。
ブランドによっては、ジアミンやシリコン、パラベンなどを排除し安心して使えるカラー剤もあります。この場合、肌への刺激が少なく、頭皮がピリピリしやすい人などにはよいでしょう。ただし、ヘアサロンが扱う商材はそれぞれ。美容師さんとオーガニックカラーの品質を相談しながら選択しましょう。
5.ワンデイヘアマスカラ
気になる白髪の部分だけキャッチして色を入れる、ホーム用のワンデイヘアマスカラ。ファーストグレイなど、まだ白髪の本数が多くない人にはとても便利なアイテムです。お出かけ前など、鏡の前でチャチャッと簡単に塗布できます。次の白髪染めまでのつなぎにも、手軽に使えます。
液状のマスカラタイプの他にパウダータイプもあります。パウダータイプは固まらずにフワッとつくので、根元など広範囲に白髪が目立つ人にお勧めです。
中居正広さんもヘアカラーで目と頭が腫れた……(イラスト=岩上倫千)
いかがでしたか? 近年はさまざまなジアミンフリーの白髪染めアイテムが登場しています。どのタイプが適しているかは人それぞれ。また、ジアミン以外の成分が不快感のもとになっている可能性もあります。程度によっては深刻な場合もありますので、担当の美容師さんや皮膚科医に相談しながら、自分にマッチした白髪染めを見つけてください。
(文=小澤佐知子)
小澤佐知子(おがわ さちこ)
美容ライター。小学館や学研で外部編集者を経験した後、出産を機にフリーランスに転身。以後、美容ライターとして計50誌以上で取材・執筆を行う。
現在はヘアケア・ヘアデザインなど「髪」に関する記事の企画・構成・取材を中心に活動。雑誌や書籍以外にWebサイトでコラムやインタビューの連載を持つ。東京都内のヘアサロンの「ビジュアル監修アドバイザー」として非常勤役員も務める。