早期死亡リスクを低減させるのは“笑い”の習慣化 「笑う門には福来る」は本当だった!

この記事のキーワード : 
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
早期死亡リスクを低減させるのは笑いの習慣化 「笑う門には福来る」は本当だった!の画像1

笑いと免疫力は関係がある!?

 あなたの暮らしに“笑い”は足りているだろうか? 「笑う門には福来る」の言葉どおりと言おうか、『Journal of Epidemiology』(4月6日オンライン版)に“笑いの効用”が報告された。

 山形大学医学部看護学科教授の櫻田香氏らが導き出した新たな知見によれば、生活のなかに「もっと笑いを」という習慣化が、寿命を延ばすことにつながるかもしれない。一般的な日本人の場合、日常生活のなかで「笑う頻度」が高ければ高いほど、心筋梗塞や脳卒中を予防し、早期死亡リスクの低減する可能性があるという。

 漠然とした不安や抑うつなどの心理的な苦痛、いわゆるネガティブな要因が心筋梗塞や脳卒中などの心血管疾患の発症につながる可能性は、これまでの研究でも示唆されてきた。一方で、ポジティブな心理的要因が長寿に関連していることも報告されている。

「笑う頻度」が少ないのは、こんな人!?

 今回の比較検討が耳目を集めているのは、「笑い」に焦点を絞った解析が行なわれた点にある。具体的には、県内在住の一般住民を対象とした「山形県コホート研究:Yamagata Study」に参加し、健康診断を受けた40歳以上の男女1万7152名(うち男性参加者40.8%)のデータが検討対象に用いられた。

 参加者への質問項目では、日々の生活のなかで「笑う頻度」を問い、頻度の解答別に3群(週1回以上/週1回未満~月1回以上/月1回未満)に仕分けされた。それらの相違から、死亡率および心血管疾患の発症率との関連が比較解析されたわけだが、5.4年の追跡期間中に257人(1.5%)が死亡し、138人(0.8%)が心血管疾患を発症していた。

 解析結果(中央値)をみると、日頃「ほとんど笑わない」層は、全死亡率と心血管疾患の発症率が「有意に高い」傾向が読み取れた。さらに年齢や性別/高血圧の有無/喫煙・飲酒習慣で調整した結果、「週1回以上」笑う人と「月1回未満」しか笑わない人の比較では(後者の死亡リスクが)約2倍高まる点も判明した。一方、同じく「週1回以上」と「週1回未満~月1回以上」の比較では、後者の心血管疾患の発症リスクが約1.6倍となっている。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子