公園の「砂場」は病原菌や寄生虫の温床だが…… 子どものアレルギーとの不思議な関係

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
公園の「砂場」は病原菌や寄生虫の温床!一方「清潔すぎる環境」で育つと免疫やアレルギーに弱くなるの画像1

公園の「砂場」は病原菌や寄生虫の温床(depositphotos.com)

 子どもは砂場遊びが大好きだが、近年は「砂場は汚いから遊ばせたくない」というママが増えているようだ。実際に、公園の砂場は細菌や寄生虫など病原体の温床となっている可能性が専門家によって指摘されている。

半数以上の砂場から病原性の細菌、寄生虫も検出

 マドリード・コンプルテンセ大学(スペイン)のJose Blanco氏らは、マドリード地域にある子ども用の砂場20カ所、およびイヌ用の砂場20カ所から砂を採取し分析した。

 その結果、全体の52.5%(子ども用砂場9カ所、イヌ用砂場12カ所)から、ディフィシル菌(クロストリジウム・ディフィシル)が見つかった。なかには、毒素を多く産生する型や抗菌薬に対する耐性を示す型も認められた(『Zoonoses and Public Health』7月7日オンライン版)。

 ディフィシル菌は、ヒトや動物の腸内に比較的よく見られる常在菌の1つだが、「悪玉菌」として悪名高い。通常はそう「悪さ」を働かないが、やっかいなのは抗菌薬への耐性を持つ種がいることだ。

 抗菌薬の服用で他の腸内細菌の勢力が弱まると、その隙にディフィシル菌が異常増殖し、ときに命に関わる「偽膜性腸炎」という病気を引き起こすことがある。

 砂場に潜む危険は細菌だけではない。イヌやネコの糞には寄生虫がいることがある。なかでも怖いのは、トキソカラという「寄生虫感染症」。イヌやネコに寄生する回虫だが、なんらかのきっかけでヒトの口から体内に入ると、肺や目などの臓器に移行し、さまざまな症状を引き起こす。

 日本国内でのトキソカラ感染症は年間十数例ほどしかなく、そう心配には及ばないかもしれないが、米国ではトキソカラ感染症による失明が年間約70例に達し、その多くは小児だという。

バナー1b.jpeg
HIVも予防できる 知っておくべき性感染症の検査と治療&予防法
世界的に増加する性感染症の実態 後編 あおぞらクリニック新橋院内田千秋院長

前編『コロナだけじゃない。世界中で毎年新たに3億7000万人超の性感染症』

毎年世界中で3億7000万人超の感染者があると言われる性感染症。しかも増加の傾向にある。性感染症専門のクリニックとしてその予防、検査、治療に取り組む内田千秋院長にお話を伺った。

nobiletin_amino_plus_bannar_300.jpg
Doctors marche アンダカシー
Doctors marche

あおぞらクリニック新橋院院長。1967年、大阪市…

内田千秋

(医)スターセルアライアンス スタークリニック …

竹島昌栄

ジャーナリスト、一般社団法人日本サプリメント協会…

後藤典子